SSブログ

歴史が見える丘、入舟山公園へ。 [旅河童]

XT207659.jpg

今回の広島行きは家内の用事でまずは呉に行きました。家内が用事を済ましている間、私は一人で呉を散策することにしました。
まずは「てつのくじら館」を見学した後、日本遺産がある入舟山公園に向かいます。この公園は入舟山記念館、呉市美術館、市民広場、運動グランドなど多目的な市民公園になっています。


XT207623.jpg

『入舟山記念館』の門には「旧呉鎮守府司令長官官舎」とあります。
平成28年、この呉市を含む旧軍港4市(横須賀市・佐世保市・舞鶴市)が、「鎮守府 横須賀・呉・佐世保・舞鶴~日本近代化の躍動を体感できるまち~」として日本遺産に認定されました。

門の前には・・・
XT207668.jpg

[塔時計]旧呉海軍工廠(こうしょう)造機部屋上に設置されていたもので、国産の電動親子式衝動時計として最も古い部類のもので1921(大正10)年製で、1981(昭和56)年に復元し今でも動いています。
XT207627w.jpg
[番兵塔]昼夜を問わず立哨が行なわれていたため、足元の部分が擦り減って跡が残っています。

XT207626.jpg
[券売所]ボランティアガイド詰所にもなっていました。
この建物のレンガは、初代の呉鎮守府庁舎に使われていたものだそうです。

門を入ると・・・
[1号館・旧火薬庫]切石造りのこの建物は、広島湾要塞の一つである高烏山砲台の火薬庫を移設したもの。
XT207630w.jpg
[郷土館]2階は展示室で入舟山記念館の歴史を展示している。

XT207666w.jpg
[砲身]12センチ高角砲砲身、昭和18年に製造されたもので昭和56年に旧海軍工廠砲火工場跡の地中から発見されたもの。
もう一つ、パロット砲砲身と考えられているものも展示されていた。
[この世界の片隅に]一昨年公開されたアニメ映画、数々の賞を受賞して今もロングラン上映している話題のアニメ。その主人公「すず」を声優として演じた女優「のん」さんのサイン入りポスターが郷土館にありました。ここもロケ地・聖地巡礼ってやつの1つなのかな?(^_^ゞ


XT207665.jpg

昨年になりますが10月7日、8日は入船山記念館50周年イベント「呉の歴史の森フェスタ」が開催されており、地元の高校生(呉高等専門学校)が出している屋台が並んで賑やかでした。
このイベントを狙った訳じゃなく偶然遭遇したのですが、お蔭で観覧料は無料だし、高校生たちのおもてなしコーヒーも飲み放題♪いろいろな企画も楽しみました。クイズラリーなんてのもあって、全問正解ならプレゼントがもらえる。私は1問だけ間違えていたのですが、採点係の高校生に答えを教えてもらって、すぐさま書き直し「これで全問正解ね」って、景品の絵はがきをちゃっかりもらいましたよ。(^_^ゞ

昭和43年に廃止された呉市電の舗道を移設した石畳の路の先に見えてきたのが「旧呉鎮守府司令長官官舎」(重文)です。

XT207636.jpg
[洋館部分]英国風半木骨造(ハーフティンバー様式)で、屋根は天然粘板岩(スレート)の魚鱗葺。

この官舎は1905(明治38)年に建築され、第7代〜32代までの約40年間、呉鎮守府司令長官の公邸として使用されました。設計は英国で建築を学んだ櫻井小太郎。
戦後1956(昭和31)年までイギリス連邦占領軍(BCOF)の司令官官舎として利用された際、壁紙の上からペンキを塗って白壁にするなど改装されていましたが、1991(平成3)年から4年かけて大規模補修し、建築当初の姿に戻したものです。

XT207643w.jpg

玄関ドアの上側と左右には英国製のステンドグラスがはめ込まれ、ドアのガラスには桜と錨の図柄がエッチングされているのが印象的です。(トップ画は内側から撮ったもの)

XT207650.jpg

この洋館部分は執務室や応接間として迎賓館的な役割も果たしていたようで、テーブルには当時の食事も再現されていました。

XT207655w.jpg

壁や天井には全国でも珍しい金唐紙(きんからかみ)が貼られています。
この金唐紙、国内では数例しか確認されてなく、BCOF接収時代に上からペンキを塗られていたのを修復工事の過程で発見され、復元のため新たに製作されたものです。

XT207651.jpg

家具や調度品も英国でしつらえたものが多く残っているようです。

建物は洋館部分と和館部分が接合された造りになっていて、洋館の裏側に司令長官の家族を含めた日常生活の場としての和館があり、洋館と行き来ができるよう繋がっています。

XT207647w.jpg

和館部分の方は質素ながら部屋数も多く、畳敷きで落ち着いた造りでした。

記念館の奥には歴史民俗資料館があり、訪ねてみましたが写真は撮っていません。
公園内には入舟山記念館に隣接して呉市立美術館があり、前の道は日本の道100選に選ばれている「美術館通り」と呼ばれています。

車道は一方通行、歩道は赤レンガ風のタイル敷。けやきと松の並木が続く。
200mほどだろうか、彫刻が点在していて飽きずにゆるりと散歩ができそうです♪

XT207683.jpg
[トリオソナタ・ハーブ 工藤健作]3部作でバイオリン、フルートがある。

[美術館玄関]
XT207671w.jpg
[愛に生きる 上田直次作]

XT207686w.jpg
[走る童子 薮内佐斗司作]      [しゃがむ女 柳原義達作]

[切り株に座って 黒川晃彦作]
XT207680w.jpg
[うでをくむ男 関孝行作]
野外彫刻は両側に全部で16、7点あるようです。

XT207685.jpg

歩道のベンチには、呉の民話「乙女椿」をモチーフにしたと思われるレリーフが。
マンホール蓋も呉らしく戦艦大和がモチーフに。この大和のマンホール蓋、呉市各所で色んなデザインが見られるようです。

XT207693w.jpg

さて、呉駅前で家内と合流して、原爆ドームにほど近い広島の宿に向かいます。
オープンエアのドライブ途中、陽が落ちそうになったので夕陽を見に海岸へ寄り道。ちょっと間に合わなかった。(^_^ゞ

XT207688.jpg
2017.10/8、広島にて。
nice!(40)  コメント(10) 
共通テーマ:地域

てつのくじらの腹の中は? [旅河童]

XT207583.jpg

去年の秋ですが、またまた広島の呉に行きました。
大和ミュージアムには以前行ったのですが、その向かいにある
海上自衛隊呉資料館『てつのくじら館』にはまだ行けてなかったので
今回は真っ先に訪ねました。
なにせ本物の潜水艦がどかんと置いてあるから気になってね。(^_^ゞ

XT207586w.jpg


XT207580.jpg

入館料は無料♪ 気になる潜水艦の中も見学できます。
ボランティアガイドさんに質問などもでき、館内はバリアフリー。
でも潜水艦の中はベビーカー、車椅子は入れません。撮影も禁止でした。
ブログなどで潜水艦の中も写真で紹介されている方も多々おられるのですが、
何か方法があったのかな?

XT207584.jpg

潜水艦「あきしお」2,250トン・ゆうしお型潜水艦の7番艦。
ディーゼル2基、モーター1基。速力20ノット(水中)
長さ76.2m・幅9.9m・深さ10.2m、乗員75名。
1985年進水、2004年除籍。2006年にここの屋外展示物として搬入。
実物の潜水艦の展示・見学ができるのは日本ではここだけだそうで、
リアリティあります。想像通り狭い。でも映画などで見るUボートや
伊号なんかよりは快適そうでした。(^_^ゞ


館内は3階までいろんな展示物や映像、写真パネルが見られます。

XT207588.jpg


XT207591w.jpg
[フロート]
一瞬魚雷かと思いましたが、掃海時音響掃海具を吊るすためのウキです。
あくまで平和利用のアピール?

XT207597.jpg


XT207599w.jpg

潜水艦での生活は決して楽そうでは無いですねぃ。
戦後、海自潜水艦の原点は戦中には敵船として存在していた米潜水艦「ミンゴ」。
1955年に海自にやって来て「くろしお」と名前を変え、現在の日本の潜水艦のルーツとなる。すでに艦齢12年を過ぎていたが、海自に来てから15年間潜水艦隊の発展に寄与した。

XT207600.jpg


XT207612w.jpg

海上自衛隊の資料館だから当然、その自衛隊の活躍ぶりの展示が所狭しと・・・
特に機雷除去の掃海に関するものが多いかな、国際貢献とかなんとか。


XT207601.jpg

潜望鏡はやはり人気の的。ちゃんと外の海が見えるように固定されている。
映画などの影響からか、潜望鏡を覗くのってワクワクする。本物だから特にね♪

XT207605w.jpg

13m潜望鏡1型改2、何に装備されていたものかな。ちなみにレンズはNikon製。

XT207622.jpg

こちらには2台の双眼鏡が展示されており、覗くことができる。
どちらも先の大戦で潜水艦に搭載されていたもの。左は米潜水艦「ミンゴ」(=くろしお)のもので、アメリカ製。倍率8倍。
右は日本海軍 伊400型潜水艦用のもので、倍率22倍のNikon製。
覗き比べると明らかに日本製の優秀さを誇示した展示のようかな?(^_^ゞ
戦時中は「海のニッコー、陸のトーコー」と言われていたそうです。
海軍は三菱の資本により創設された日本光学(ニッコー=現ニコン)を使い、
陸軍向けは東京光学(トーコー=現トプコン)に決めていたようです。

ご存じだろうか、海上自衛隊の潜水艦、もともと16隻と定められていましたが、2010年にこれを22隻に増強することが政府によって決定されました。
潜水艦を建造しているのは三菱重工と川崎重工の2社のみ。いずれの造船所も神戸にあり、1年に1隻のペースで交互に随意契約されています。
定数を守るため今まで艦齢16年で退役するようになっていたのですが、これって世界でも異例なほど短命で、まだまだ現役で使える状態だそうです。今後は定数を22年にすることで、艦齢22年に延ばすことになるとか。
・・・それって、毎年造らなきゃ済むことじゃないの?って思ってしまうけど。
だいたい潜水艦ってそんなに要るのかなとも・・・


いずれにしろ、艦の見つめる先は平和で安全な海であって欲しいと願います。
XT207611.jpg
2017.10/8、海上自衛隊呉資料館「てつのくじら館」にて。
nice!(42)  コメント(14) 
共通テーマ:地域

和食のカッパ [旅河童]

IMG_4465.jpg

洋食でも中華でもありません、ここは「和食」。

京都市のように山に囲まれた地域でせせこましく暮らしていると
海を見るのが嬉しいです。
特に水平線、太平洋となると対岸は遥か向こう・・・
京都だと琵琶湖かせいぜい瀬戸内海。風情はありますが、
大自然のインパクトは違い過ぎます。(^_^ゞ

ところで、ホテルで知った土佐くろしお鉄道のごめん-はなり線、
20の駅につけられたやなせたかしのキャラクター、その中に・・・

IMG_4419.jpg

「和食駅・カッパ君」、ちょっと気になって。
ホテルの最寄り駅「西分駅」からは一駅、予定外の寄り道を
してみることにしました。

IMG_4455w.jpg

ホテルを出て少し走ると、あるある、カッパ君。
「かっぱ市」なるものも・・・

IMG_4457w.jpg

芸西村地場産品直売所、河童の干物とかは売ってませんが・・・

IMG_4460w.jpg

琴ヶ浜をまわって「和食駅」を探してみます。
そうそう、和食・・・「わしょく」じゃなく「わじき」ね。(^_^ゞ

IMG_4468.jpg

琴ヶ浜には「お龍・君枝 姉妹像」が立っていました。
坂本龍馬の妻お龍と、海援隊士 菅野覚兵衞の妻君枝の姉妹の像です。
菅野覚兵衞は芸西村和食の庄屋の出で、君枝はお龍の実妹。
龍馬とお龍が仲をとりもち結婚、しばらくこの地に住んでいたことも。
龍馬を失った後、お龍も妹の嫁ぎ先である家に
身を寄せていたこともあったそうです。

像の前は黒潮の太平洋、背後には緑濃い松並木が続く名勝琴ヶ浜から、
お龍さん、はるか桂浜龍頭岬に立つ龍馬像に向かって手を振っている。
お龍27歳、君枝16歳の頃を想定しての作という。


IMG_4477w.jpg

琴ヶ浜で地元の方に和食駅への行き方を尋ねて辿り着きました。
訊かないと分からないような道筋で・・・

地元の方と会話するとよく言われるのが「京都から来られたのか?」
ナンバーを見て話しかけられたりもします。
娘が京都の大学行ってたとか、観光地の話になりますが、
京都に生まれ育った私より多くの観光地をまわれていることが
ほとんど。(^_^ゞ ありがたいことです。
特に四国の方は京都がお好きなようだと感じることが多いです。

IMG_4476.jpg


IMG_4479w.jpg

海が近くなのは羨ましいですが、津波が気になる土地柄なんでしょうね。

IMG_4483.jpg


IMG_4488.jpg

やはり1時間に1本か2本、時間があれば乗ってみたかったな。

IMG_4485.jpg

まったりした駅、河童が棲むには最適かもです。
和食のキャラクターがカッパなのは『こんな理由』だそうで。


_DSC9766.jpg
2015.9/23、和食 琴ヶ浜にて。
nice!(75)  コメント(21) 
共通テーマ:地域

土佐でまったり2泊目、だとさ。 [旅河童]

IMG_4396.jpg

まだ引っ張ってます、9月の四国旅行。(^_^ゞ
2泊目は高知の『土佐ロイヤルホテル』でした。
前泊のアパホテルに比べるとゆったり、部屋も広くてのびのび♪

IMG_4366.jpg

シルバーウィーク、残り1部屋をじゃらんで予約。
この日しか空いてなかったので、旅のスケジュールはここを中心に
なってしまいました。

ごくフツーの中堅観光ホテルってとこかな、温泉露天風呂もあるので
快適でしたが、繁華街からは外れているので、夕食つきのプランで。

IMG_4342w.jpg

IMG_4346w.jpg

IMG_4354w.jpg

IMG_4361w.jpg

いかにも出てきそうなよくあるメニューですが、一応旅先ならでは?
非日常なメニューなんで記録しておきます。(^_^ゞ

売店などもうろうろ・・・

IMG_4369w.jpg
爆買いグループでも来るのかな?

IMG_4387.jpg

故やなせたかしさんは高知の育ちでしたね。(2013年、94歳で永眠)
アンパンマンは50歳になってからの作品。
その登場キャラクター数(1768体)はギネス世界記録に認定されました。

IMG_4384w.jpg

このキャッチフレーズいいな!
「わざわざ行こう!志国高知へ リョーマの休日」ってか!(^_-)v


高知・安芸と言えば、我が阪神タイガースのキャンプ地。

IMG_4375.jpg

9月の始めはまだ首位だったのに・・・旅行中の3日間、成績は
前日から数えて4連敗!一気に3位へと急降下・・・(T_T)

IMG_4378w.jpg

今は秋季キャンプが新監督の元で行なわれていることでしょう。
来シーズンは面白いゲームを期待したいです。


てなことで、アサーーーーーッ!
そう言えば、谷岡ヤスジさんは愛媛県出身だったな(1999年、56歳没)

IMG_4409.jpg

朝食は最上階で太平洋を眺めながら。

_DSC9763.jpg


IMG_4428w.jpg

カメラはSX50HSしか持ってなかったので、料理の写真などは×ですが
望遠は利きます。2000mm相当で漁師さんの姿まで♪

IMG_4406.jpg

土佐くろしお鉄道の「ごめん・はなり線」が見えます。

IMG_4421.jpg


IMG_4442w.jpg

海岸線、松林。高架から見る景色は気持ち良さそう・・・
何とか乗れないかなと、ホテルで時刻表など訊ねてみましたが
1時間に1、2本?ちょっとスケジュール的に無理みたい。

IMG_4446w.jpg

できればこの車両に乗りたかったところですが。
ちょうど通るのを見られました♪

IMG_4440.jpg

部屋も海側で、オーシャンビュー。太平洋の景色が楽しめました。


IMG_4420w.jpg

そうそう、ごめん・はなり線。終点は「後免駅」なんですよね。
おもしろ駅名としても知られていて、20の駅にやなせたかし作の キャラクターが付いています。
その中で気になったキャラクターを発見・・・寄り道してみようかな?


IMG_4451.jpg
2015.9/23、土佐ロイヤルホテルにて。
nice!(70)  コメント(20) 
共通テーマ:地域

海洋堂の全てがわかる?ホビー館 [旅河童]

_D7S1750.jpg

かっぱ館はちょっとレアだったけれど、こちらは誰もが知ってる?
フィギュア造形の世界。海洋堂のミュージアム『海洋堂ホビー館四万十』

_D7S1746.jpg

「かっぱ館」からはクルマで数分の距離に「ホビー館」があります。

_D7S1739w.jpg

かっぱ館で隣りに停まっていたクルマ、ホビー館でも・・・(^_^ゞ
ちょいとお得な共通券もありますからね。

_D7S1747w.jpg


_D7S1751.jpg

いきなりデカい恐竜さんが迎えてくれます。

_D7S1756w.jpg

館内写真撮影可、そう言ってもらえるのはありがたいですが、
館内暗し・・・ピンボケ写真も多々、見苦しいでしょうがお許しを。

_D7S1859.jpg

最新作ギャラリーやショップもあります。カプセルQコーナーもね♪

_D7S1764w.jpg


_D7S1767.jpg

ずらりと並んだ作品群、見応え充分です。

_D7S1772w.jpg


大きいものから小さいものまで、館内はフィギュアでぎっしり。

_D7S1820.jpg


_D7S1777w.jpg

懐かしいものもこういうカタチで残すと楽しいかもね。


_D7S1791.jpg

リボルテックタケヤの仏像シリーズ。揃えてみたくなります。


_D7S1780w.jpg

鉄人28号に装甲騎兵ボトムズ、ピンポイントに世代が分かってしまう。

_D7S1782.jpg

入館者の調査アンケート?大人男女、子供男女でシールの色が違います。
京都のところに赤と青のシールを貼っておきました♪


_D7S1795w.jpg

ガメラにエイリアン、大魔神も・・・やっぱり世代が出てしまう。(^_^ゞ


_D7S1786.jpg

船型になった2階には、食玩コーナーがありました。


_D7S1801w.jpg

ん~、ちょっと世代が違う・・・トライガンにダンボー?


_D7S1822.jpg

海洋堂のモデラー(造形師)、それぞれのコーナーもあります。
海洋堂の造形作品の全てには原型制作者の名前が入っているのだとか。
模型、フィギュアとかジオラマとか、作れない者にとっては“神”に
思える・・・だってこんなもん、本物より本物らしい。

_D7S1813.jpg


_D7S1817w.jpg


_D7S1818.jpg

これらは松村しのぶ氏の作品かな、ニューヨーク自然史博物館の依頼で
恐竜モデルを製作したり、「チョコエッグ日本の動物シリーズ」の造型、
監修まで全て手がけ、食玩ブームを起こした方ですね。


_D7S1831.jpg

木下隆志さんのウルトラマンも凄いです。中に人間が入っているのを
感じさせてくれる・・・(^_^ゞ


このガメラは原型師・酒井ゆうじ作。

_D7S1810w.jpg

この辺りはどうも私の守備範囲では無いのですが、ついつい写真は
たくさん撮ってしまいます。「ボーメ」コレクション、BOMEさんの作品。

_D7S1833.jpg


_D7S1837w.jpg


これもまた世代が違うのですが・・・

_D7S1862w.jpg

ポケモンにもやしもん。

こんなのを見ると、ほっとする世代です。

_D7S1868w.jpg


_D7S1842w.jpg

マジンガーZにゲッター1、装甲騎兵ボトムズでいいのかな?


_D7S1872.jpg


企画展示室の方へ行ってみると

_D7S1882w.jpg

『土佐弁キャラクター』が勢揃い。
お化け屋敷もあったので当然入ってみましたが・・・


_D7S1892.jpg

コチラの部屋には懐かしい漫画誌や雑誌がずらり。
頁を捲ると少年に戻る?♪

_D7S1893w.jpg


この日は一日、よう遊んだ。

_D7S1900.jpg

石手寺から四万十川、かっぱ館にホビー館・・・

_D7S1909.jpg

暗くなるまで遊び呆けた少年時代のように。

_D7S1895.jpg


それでは、相撃ち記念写真を♪

_DSC9737w.jpg

結婚40周年記念旅行なのに、私の趣味ばっかり付き合わせて・・・
いつものことながらスマンことです。(^_^ゞ


これは入館記念品、入館するとおまけでもらえます。

_D7S2792w.jpg

チョコエッグの時代が懐かしい♪ 当時チョコエッグを大人買い
チョコを捨てて、中身に没頭する人が表れて問題に・・・

_D7S2809.jpg

組み立てるのも楽しいのよね。(^_-)v

_D7S2827h.jpg

相変わらず、リアルです。


さて、2日目のスケジュールはこれで終了。ホテルに向かいます。

_D7S1904.jpg
2015.9/22、海洋堂 ホビー館 四万十にて。
nice!(63)  コメント(28) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。