SSブログ
ペケエル125 ブログトップ
前の5件 | -

1975製 [ペケエル125]

FUJI4303.jpg

またまた、ブログを離れる生活が続きました。(^_^ゞ
ネタはあるんですが、どうもアップする気になられない・・・
そんなこんなですヮ。

FUJI4283.jpg

で、1975年は私にとって節目の年。そう、結婚した年でして
それもあってか、この年にデビューしたバイク Honda XL125。
今も大事に乗ってます。

FUJI4142w.jpg


FUJI4138.jpg


FUJI4474w.jpg

このバイクを手に入れてからすでに7年目、6Vを12V仕様にして
ナビを着けられるようにしたり・・・でもあまり乗ることがなく
放置していたためキャブが固着、私なりに手を尽くしたのですが
不動車になっていました。
いっそオークションにでも出して、新しいバイクをとも考えたのですが
どうしても捨てきれず、プロに委ねて修理・復活させてもらいました。
現在、週一は乗るようにしているので、キック一発、快調です♪

FUJI4296.jpg

42年前の原付二種バイク、荒地走破性能は全く期待できませんが、
格好はトレールバイク、やはりオフロードが似合います。
ハイキングコースにお邪魔しては、苔の採集に勤しんだりしてます。


さてもう一つ、1975年製。セイコーの腕時計、私が自分で買った
初めての時計。初月給で買ったかな?(^_^ゞ

FUJI4940w.jpg

私、腕時計はどうも好きじゃなく、つーか、身体に巻くものが嫌い?
ネクタイもしないから未だに締め方、知りません。
若い頃はずっとベルトもしてませんでした。高校の頃からほとんど
Gパンしか穿かない、脱ぐのも大変な極細テーパードで制服無視して
通ってました。(^_^ゞ
指輪もネックレスも、もちろん鼻輪も・・・しません!

そんな性格なんで腕時計もしないのですが、持つなら出来るだけ
軽くて薄いものをと考えて、条件にピッタリのモノを見つけました。
当時流行のチタンで超薄型軽量。いたってシンプル。
機能的にはごちゃごちゃ複雑なものは付いてなくて、カレンダー程度。
防水は10気圧、ソーラーシステムで自動充電。
じつは42年間、メンテナンスはおろか電池交換もしていないのに
今でも結構正確に動き続けています。驚異的?
これがセイコークオリティですかね♪
もちろん服部時計精工舎伝家の宝刀クォーツです。

そうそう1964年の東京オリンピックの公式時計はセイコーでしたね。
1992年バルセロナもセイコーでした。それ以外は全てスイス製だから
オリンピック公式時計はスイス製か日本製なんですね。
冬期五輪では4度セイコーが公式時計に選ばれてますが、その内2度は
札幌と長野・・・(^_^ゞ
2020年の東京オリンピックはオメガだそうで、ちょっと残念。

FUJI4938.jpg
2017.2/9、窓際のトケイちゃん。
nice!(48)  コメント(18) 
共通テーマ:地域

37年目のハイテク装備。 [ペケエル125]

1975年生れのXL125、バッテリー・電装は時代遅れの6V仕様。遂に12Vにコンバージョン!

_D7S5918.JPG

バッテリーチャージャー&メンテナー「CTEK」導入に際し、1台で
複数車両(ロド・キャロル・XL・スクータ3台)に使いたいと欲張りました。
そこで大問題なのが、最もバッテリーに不安があるXL125。
コイツだけが昔ながらの6V仕様なんです。
CTEKには6Vと12Vの切換えができる機種がありません。探してもらって
6V対応の機種は見つかったのですが、それだと別個にもう1台必要になります。

解決策のひとつ、XLの12V化がありますが、
その方が費用的には2台目のCTEKを買うより高くつきます。

将来的に考えると6Vのバッテリー・電装パーツの供給が危惧されるし、
12Vにしてシガーソケットを装備すれば、以前考えたナビの電源も確保、
シガーソケットからUSB端子の電源を得るアダプターをつければ・・・♪

しかし、6V→12V。メンテに疎い私にはハードルが高そう・・・
そこで1京都様に相談してみると、ヤフオクで12V化キットを出品している
業者があるとのこと。キット販売ならきっと僕でもカンタン?
ヤフオクで早速その業者を見つけましたがXL125K2用というのは無く。
コンタクトをとってみると、組みますとの回答。
結局、そこで12V化キットと電球セットも調達しました。それがコレです。

_D7S5884.JPG

_D7S5885.JPG

_D7S5887.JPG

セット内容は、小型高性能MFバッテリー・専用バッテリー接続用コード(平型ヒューズ&ホルダー付き)・ウィンカーリレー・ホンダ純正GBLレギュレーター(中古・動作実証済み)・カプラー付接続ハーネス・配線分岐用タップ(信頼のAMP製) ・取付け配線説明書(当方作成/車種別)ってとこで、
即決価格8,300円。
それにオプションの12V電球セット(ヘッドライトバルブ(ハロゲン・35W/35W球 )・テール&ストップ球(21W/5W段違いピン)・ウィンカー球(10W/口金15φ)4個。
さらにメーター照明及びインジケータ用として口金9φ球が3個付属。
これだけで、2,000円。

_D7S5880.JPG
付属の配線図と取付け説明書。
配線図は私には何のこっちゃ!でしたが、取付け説明書通り作業をすれば
いともカンタンに完了♪

_D7S6019.JPG
写真は1京都様に仕上げてもらったものですが。(^_^ゞ

それでは各ランプの点灯確認・・・
_D7S5895.JPG

_D7S5904w.jpg

エンジン掛けなくてもウィンカー点滅しますし、ニュートラルランプも
眩しいくらい・・・♪
ただ、ヘッドライトの配線を間違ったため、ロービームが逝きましたw
光軸を下げてハイビームだけで対応・・・それも先日、1京都さんの
買い置き電球を譲っていただき、もちろん配線も治してもらい完成しました。

_D7S5892w.jpg
(左)6V時代の状態。(右)6Vと12Vのバッテリー。
12Vのバッテリーの方が小さいので、納めるのに発泡スチロールでアンコを作り
ゴム板で衝撃対策を施しています。

_D7S5924.JPG
6Vのバッテリーと電装キット。【awさんチにもらわれて行く事になりました】

ここで1京都さんがボソリ「メンテナンスフリーのバッテリーやから
CTEKみたいなもん、意味無いでぇ」・・・なるほど。
メンテナンスフリーにメンテナーを繋いでも・・・くたびれ損?


気を取り直して・・・

_D7S6014w.jpg

XL125にシガーソケットを装着。二輪用・防水のものです。



_D7S6016.JPG

_D7S6006.JPG

ナビの電源もこれで確保。
でもこのナビ、満充電すれば、画面表示状態でも9時間もつって代物ですから
繋いで走る必要は無いかも。コードがごちゃごちゃするしね。

_D7S6037w.jpg

もちろんガレージ保管時はCTEKをシガーソケットで繋いでおきます。

これで、1975年生れ、37年前のローテクバイクが一気にハイテク装備?
ライダーは・・・衰える一方ですが。

カッパのロードスター


nice!(24)  コメント(9) 
共通テーマ:バイク

XL125S 1京都リミテッド? [ペケエル125]

_D7S4612.jpg

1京都さんのレストア最新作、Honda XL125S カラーはエルシノア風?
ダウンフェンダーもスタイリッシュです。

_D7S4596.jpg


元はコレかな?

XL125S.jpg

僕らがバイクを乗り出した70年代は、ホンダのラインナップも単純でした。
CBがオンロードスポーツ、CLはスクランブラー、SLがオフロード車で、
CDは実用車。って具合で頭の2文字で性格が分りました。

XLがSLに替わってオフロードスポーツとして登場したのが1975年(国内)
私が今乗っているXL125(同時に250も出ています)が元祖。
以後、4スト・トレール車の車名に使われてきました。

DSC_2362.jpg

その次の世代が「XL○○S」シリーズで、この頃のラインナップが
一番充実していたかも。78年~80年にかけて、
50・80・125・250・500と同じカラーリングで登場してきます。

私もちょうどその頃、ナナハン(CB750K)を降りて、オンロードから
オフロードに移りました。そして買ったのが「XL250S」。
お揃いで家内にも「XL80S」を買ったりして・・・(^_^ゞ

img070.jpg

その後、80年代には「XL○○R」となり、125・200・250・400という
ラインナップに。XL600R Pharaoh なんてのも出ましたね。
後は「XLR○○R」や「XLX○○R」とか、DegreeやBAJAも。
90年代からは「XR○○」でしたが、最新のはCRF250L・・・
モトクロッサー、コンペモデルと同じ頭文字になりました。


_D7S4602.jpg

このヴィンテージさが何ともイイです♪
エンジン、走破性能も今のバイクと比べるとかなり劣りますが、
林道トコトコなら楽しめます。
昔のようにひと汗かきに行きましょうか・・・ヽ(´∀`*)ノ

_D7S4608.jpg

苦心作だそうです。デジタル表示には何が出るのかな?

_D7S4594.jpg



話しは変わりますが、
先日、バイク用にナビを買いました。バイクにろくに乗りもせんのに!
・・・案の定、まだ使ってません。(-_-;)

_D7S2945.jpg

『SONY パーソナルナビゲーションシステム NV-U37 』ってやつです。
何たって2万円台という価格も魅力♪

_D7S2948.jpg

一応、『ソニーのバイクナビ』ってふれこみです。

使ってないのでインプレもレポもありませんが、買った動機などを・・・
『これ1台でクルマ、自転車、徒歩、アウトドアもすべて』

「カーナビ」としても充分機能しそう、シンプルな分、使い勝手も良さそうだし
乗せ替えも出来るしね。

「自転車ナビ」専用のものと比べるとどうなのだか分らないけれど
サイクルコンピューター機能も付いているし、標高表示もね。

「徒歩ナビ」徒歩用の地図データで詳しいガイドができそう。
歩いた距離や速度、消費カロリーなんかも表示されるのでエクササイズにも・・・

「アウトドアGPS」これは案内はしてくれない。自分の位置が分るだけね。
国土地理院発行2万5千分の1地形図が表示できるってことです。

さて、「バイクナビ」マウントは社外品として専用のものがあるようです。
ルート案内は自動車用と同じ、有料道路の料金は軽自動車として計算。

このナビの利点、買いどころは防滴設計、画面を表示したまま9時間もつバッテリー、
屋外でも見やすい半透過型液晶ってところでしょうか。
ルートインポート・エクスポート機能もあり、事前に作成したルート情報を
書き込んだり、走行軌跡をパソコンに取り出せるのだそうな。
でか~い文字表示ができることも老眼の私には嬉しいかな。(^_^ゞ
ま、バイクに取り付けて走ることは今のところ考えてなくて、
ポケットに入れて持ち運び、必要な時だけルートを確認しようかなって思ってます。
携帯、スマフォでも良いようなものですが、受信エリア外に行きそうだしね。
それにあれって有料?私はパケホーダイにも入ってないけど・・・

さて、どれほど使えるものやら、どれだけ使うものやら・・・(^_^ゞ






もう少し淡いブルーの服にしてくれないかな、
首には鈴、前には大きな白いポケットを付けて・・・(笑)

_D7S4611.jpg
2012.7/17、ガレージにて。


カッパのロードスター


nice!(37)  コメント(14) 
共通テーマ:バイク

GoPro 初出動。 [ペケエル125]

CIMG0516.jpg

この前の日曜、天気も上々。
1975年製、齢37になるXL125に跨がり、ちょこっと走らせてきました。
と言うのもヘルメットカメラ『GoPro HD HERO2』の試し撮りをしたかった。

_D7S1172w.jpg

GoPro HD HERO2 Motorsports Edition
ゴープロ ハイディフィニション ヒーロー2 モータースポーツ エディション
ってやつです。先月、Amazonでポチしました。¥28,600也。

_D7S1196.jpg

170度ワイドアングル1080pビデオ、防水ハウジング装着で水深60mまで防水
HD HERO2 は、世界でも一番多目的のカメラです。ってことですね♪
バイクやクルマの思ったところに装着できそうです。特に振動が気になる
チャリやオフロードバイクにはヘルメットに装着できるのが利点です。
防水ハウジングは防塵性も高いでしょうからオフロードバイク走行には
もってこいのムービーカメラと言えそうです。すでに某AW氏のブログで
散々その良さを確認済みでしたから、満を持して迷うことなく購入です。

_D7S1202w.jpg

_D7S1206w.jpg

バッテリーは専用の充電式リチウムイオン、720p30の設定で約2.5時間録画可。
充電はUSB経由充電で約2時間でフル充電。
撮影時間は、32GB SD カードに960p30の設定なら6時間ってことです。



_D7S2790w.jpg

フルフェイスのここに装着してみました。着脱も簡単で、小気味よく
カチッカチッとでき、アングルも自在です。ただし、別売りのモニターを
着けていないので、試し撮りが必要になります。
実際、その確認を怠ったため、今回の初撮影は下を向き過ぎていました。(^_^ゞ


_D7S2799w.jpg

これ、ニューヘルメット♪ 月曜日に届いたので、テスト撮影には
間に合いませんでした。これもAmazonでポチ・・・




さて、それではテスト撮影の結果を・・・はっきり言ってだらだら長いです。

ルートは清滝口、化野(あだしの)から府道50を六丁峠を越え保津峡、
水尾を抜けた辺りで脇道から亀岡方面に出て桂川沿いに保津峡へ戻ろうと・・・


初GoPro その1(6:22)


r50からの脇道、亀岡に出るはずだったのですが・・・途中ダートに。
そこから撮影開始です。
しかし??・・・道はこれで良いのかな? 案の定、行き止まり。
引き返すことに。(^_^ゞ


初GoPro その2 (9:59)


やたらと長いムービーです。自分で見ても眠くなる・・・
r50のワインディング、道幅狭し、クルマでは通りたくない道です。
交通量は少ないので快適ではあるのですが・・・
柚子の里、水尾から六丁峠に向ってます。ブレーキが鳴き出した・・・
つーか、このバイク、旧車ゆえブレーキが効きません!


初GoPro その3 (7:40)


r50、六丁峠から化野のお土産物通りを抜けて清滝道に戻るところでお終い。
途中、六丁峠で道を譲ってくれているのに気がつかないドン臭さ。(^_^ゞ
久しぶりのツーリング、たった75kmほどのトコトコ走りでしたが、
結構疲れた・・・何ちゅうてもブレーキ性能は重要だと実感!


CIMG0529.JPG

CIMG0537.JPG

CIMG0534w.jpg

途中の・・・な墓場。不法投棄じゃ無さそうです。


CIMG0526.jpg
2012.6/3、水尾の里にて。

カッパのロードスター


nice!(19)  コメント(14) 

ぽかぽかツーリング。 [ペケエル125]

DSC_4107sn.jpg

先の日曜日は3月中旬のようなぽかぽか陽気だったようで。
その陽気に誘われちょいとバイクに跨がってみました・・・
行き先は宇治市の天ケ瀬森林公園。
宇治川、天ケ瀬ダムの北の山中にあり、ダムやダム湖(鳳凰湖)が上から見下ろせるスポットがあります。

DSC_4138.jpg



DSC_4161sn.jpg
何か踏んでる?


DSC_4120sn.jpg

途中、エンストを繰り返すトラブルに見舞われ修理に時間がかかったため
森林公園を散策することはとんぼ返りとなりました。
この日は新しいウインタージャケットの防寒具合を確かめる程度でしたが
このくらいのプチツーがちょうどいいかな、バイクにもライダーにも・・・(^_^ゞ

DSC_4095sn.jpg
「ROUGH&ROAD エキスパートウインタースーツ」

詳しくはこちらのブログで☞『ぽかぽかツーでした』

カッパのロードスター


nice!(37)  コメント(19) 
共通テーマ:バイク
前の5件 | - ペケエル125 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。