SSブログ

石光山石山寺

DSC_8088sn.jpg


滋賀県大津市石山寺1丁目にある『石山寺』
山号を石光山、寺号を石山寺と言う真言宗のお寺です。
西国三十三箇所観音霊場第13番札所。京都の清水寺や奈良県の長谷寺と並ぶ、日本でも有数の観音霊場と言われており、そのはじまりは聖武天皇の発願により、天平19年(747年)、良弁(ろうべん)が聖徳太子の念持仏であった如意輪観音をこの地に祀ったことにより開基したとされてます。


DSC_8305sn.jpg




DSC_8029sn.jpg




DSC_8034sn.jpg


源頼朝の寄進により建てられたとされる東大門、慶長の大修理の際は淀殿(茶々)によって、本堂、塔頭とともに改装、修理されました。
その東大門をくぐると真っすぐに伸びた石畳の参道。霧島ツツジが見頃でした。(5月4日)


DSC_8042sn.jpg


日本最大の湖、琵琶湖の水は、その南端から川となり流れ出ます、それが瀬田川。石山寺はその西岸の伽藍山の麓の景勝地にあります。
ちなみに瀬田川は県境の喜撰山あたりから京都府になり宇治川と名前を変えます。


DSC_8078sn.jpg



DSC_8119sn.jpg




DSC_8087sn.jpg


国宝の本堂・・・中は撮影禁止。日本で唯一の勅封の秘仏、ご本尊の如意輪観世音菩薩が収められた宮殿(くうでん=御厨子)の扉は33年に1度開くそうです。一般公開があるのかどうかは知りませんが、次回は2016年だそうです。


DSC_8252sn.jpg


このお寺、紫式部ゆかりの寺としてよく知られており、本堂、相の間には、紫式部が『源氏物語』を起筆したことにちなむ「源氏の間」があります。



DSC_8297sn.jpg

詳しくは、本宅ブログ☞『紫式部ゆかりの石山寺』にて、たっぷり。(^_^ゞ

ちなみに門前で瀬田名物しじみ飯をよばれました。
それもこちら、本宅ブログ☞『しみじみ、しじみ』にて。

DSC_8013.jpg


DSC_8302.jpg

「おおつ光ルくん」石山寺在住の21世紀版の光源氏だそうです。
滋賀県はゆるキャラ王国?

カッパのロードスター


nice!(27)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 27

コメント 6

あら!みてたのね

こんばんは。
石山寺って、聞きしに勝る心にうったえ、静寂と荘厳な歴史を感じるお寺ですね!
いつまでもその場に佇んで眺めていたいような・・・そんな思いをお写真から受けました♪ 切り撮り方の巧みさに心惹かれます(^^;)♪
シジミご飯美味しそぉ~♪
21世紀の光源氏・・・可愛い~♪ 
by あら!みてたのね (2011-05-24 23:19) 

ANIKI

自分の実家近くにも70年に一度御開帳する仏像がありますが、
見たくても見れない方もいますので33年と言わず、毎年見せて頂きたい
と願いますね^^。
けど、神社仏閣は美しいですね。。
by ANIKI (2011-05-24 23:33) 

京男

おはようございます。
いまでも瀬田でしじみが捕れるのかな。
しっとりとした感じの写真がいいですね。
by 京男 (2011-05-25 05:56) 

路渡カッパ

★あら!みてたのねさん、おはようございます。
硅灰石の珍しい岩石群、岩盤の上に数々のお堂などが建てられていて、石山寺特有の風情を見せてくれてます。
昔から身体に良いと言われてますよね、シジミ。ここはセタシジミの産地なんです。
ゆるキャラの第一人者、ひこにゃんが居る滋賀県ですから・・・♪
by 路渡カッパ (2011-05-25 09:54) 

路渡カッパ

★ANIKIさん、ありがとうございます。
70年は辛いですね、見れない人も多いでしょうw
ここはあと5年で33年ぶりに・・・ですが、実は数年前にもご開扉されているようです。何かの法要で。
社寺に参ると精神の洗濯ができる気がします。(^_^ゞ
by 路渡カッパ (2011-05-25 10:03) 

路渡カッパ

★京男さん、おはようございます。
最盛期に比べると激減したものの、まだ漁獲量はそこそこあるようです。
セタシジミは日本でもここでしか獲れない固有種なので、守り続けて欲しいですね。
外来種の侵入が心配です。何せシジミの中では最も美味だと言われてますから。
by 路渡カッパ (2011-05-25 10:09) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。