SSブログ

ぶっちゃけ、仏教系。 [レトロ建築]

DP2M3075.jpg

西本願寺境内と隣接する龍谷大学大宮キャンパスに寄ってみました。
龍谷大学は、1639(寛永16)年に西本願寺境内に設けられた学寮を
前身とする仏教系の私立大学です。
龍谷大学を知らなくても、高校野球でお馴染みの付属平安高校は
ご存じでは?(^_^ゞ

〈東黌(とうこう)〉本館の向いにある教室棟。比較的新しいがユニーク。
_D7S0504w.jpg

本館のほか、校舎である南黌・北黌、正門、旧守衛所などは、
1879(明治12)年に竣工したもので、関西における洋風建築の
先駆を成す斬新な建物として、重要文化財に指定されています。


_D7S0505.jpg
〈正門・重文〉
明治初期に建てられたままの景観を残し、ドラマのロケにも多く
使われているそうです。

_D7S0511w.jpg

鉄製の門扉はロンドンから取り寄せたものだそうで、当時
日本の軍艦などを造っていた英国のアームストロング社製。
現在の扉はレプリカで本物は東黌に展示されているそうです。

正面には本館、右に北黌(ほくこう)。手前に守衛所があります。
「ごめんやすな、写真撮らせてもろてもよろしおすか」と
声をかければ(別に標準語でも良いけど)快諾いただけます。
見学用のパンフレットも貰えるらしい・・・
左には南黌(なんこう)、手前にはこれも重文の旧守衛所が。


_D7S0508.jpg
〈龍谷大学大宮学舎 本館・重文〉

モダンな洋風建築で、とても仏教系の大学とは見えませんね。
もうひとつ驚きが、この建物、木造なんです・・・(^_^ゞ

_D7S0528w.jpg

擬洋風建築といわれるもので、日本の技師、大工が見よう見まねで
造った?内部も含めて思いっきり和洋折衷の美が堪能できます。
ちなみにここの住所は、七条通大宮東入大工町。
居たのですね、こんな建物を建てる大工が・・・(^_^ゞ
木造石貼り建築は、比較的早い時期に外国人が居住した横浜などで
よく用いられたそうですが、現存するのは珍しいそうです。
窓や手摺等には前述の英国製のものが設えてあります。


_D7S0515.jpg
〈南黌(なんこう)・重文〉

白亜の美しい壁とアーチ型に連なるヨーロッパ調の窓が印象的な
優雅な建築物。これも木造で、ベランダの連続アーチは、木を弓形に
組んで石灰モルタルを用い、石造りのように見せています。

〈渡り廊下〉南黌と本館を結んでいます。柱は昔の駅のイメージ?
_D7S0531w.jpg
〈北黌(ほくこう)・重文〉
2階の窓も優美、南黌、北黌は本館を挟んで建っています。
現在、教室として使われていますが、もともと寮として建てられました。
今でこそレトロですが、当時の学生たちはこんなにモダンな寮で
生活していたんだなぁ。

_D7S0521.jpg

さて、煉瓦マニアにはお待たせ。小型建築物ですが、これは木造ではなく
煉瓦積み、側廻り四隅砂岩石材の明治初期のものです。
今は龍谷大学オリジナルグッズ展示館になっています。
〈旧守衛所・重文〉
_D7S0550w.jpg
(北小路通から北黌の北面を観る)

_D7S0548.jpg


北小路通を挟んで西本願寺境内。台所門、大玄関門(工事中)、
唐門が並んでいます。

_D7S0536w.jpg

ところで、西本願寺系がこれなら東本願寺系は?
・・・ありますよ、北区にですが大谷大学尋源館(旧本館)が。
ここより少し遅れて1913(大正2)年に建てられた煉瓦造りの建物。
これまたレトロ建築として充分見る価値ありかな。


DP2M3072.jpg
2015.7/5、龍谷大学大宮学舎にて。
nice!(60)  コメント(22) 
共通テーマ:地域

nice! 60

コメント 22

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

和洋折衷の建物がいいですね。
木造には見えませんが、屋根を見ると瓦なので木造・・・!?
なかなか素敵なデザインで美しいです。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2015-08-07 23:31) 

ちょいのり

今はオリジナルグッズ展示館でも残されて生かされてるってのは素敵ですね^^

by ちょいのり (2015-08-08 01:44) 

kemm

龍谷大学、風格のある素晴らしい校舎なのですね。
ここにも重文があるとはさすがです。京都は見るところが多いですね。


by kemm (2015-08-08 07:24) 

ヒロシ

寺院だけでなく学舎等も見学コースに入れなければいけませんね(*^^)v
by ヒロシ (2015-08-08 07:28) 

路渡カッパ

★横 濱男さん、ありがとうございます。
開国後、どん欲に西洋文化を取り入れようとした時期だったのでしょうね。
かつて、内部は畳敷きだったとか。(^_^ゞ
唐門などは中国風、寺院は海外の文化交流の場だったのかもね。

★ちょいのりさん、ありがとうございます。
小さな建物ですが、明治12年モノ。貴重かも知れませんね。
煉瓦は外国製だったのかな?機会があれば刻印探しにでも・・・(^_^ゞ

★kemmさん、ありがとうございます。
私、60年以上京都市民ですが、初めて観に行きました。(^_^ゞ
今も現役で大学キャンパスとして使われているところが凄いですね。

★ヒロシさん、ありがとうございます。
ぜひ見学に行ってみてください。唐門のすぐ近くですからね♪
http://www.ryukoku.ac.jp/omiya.html

by 路渡カッパ (2015-08-08 10:43) 

風の友

学生時代この校舎で学びました。
いまや重文ですか?!
懐かしい思いで眺めています。
by 風の友 (2015-08-08 14:35) 

たいちさん

どこの大学も構内に入るのは厳重なんですね。
私も以前、神戸女学院の建物撮影のため行ったとき、守衛より首から下げる許可証を渡されましたね。
龍谷大の建物も素晴らしいので、機会あれば入りたいですね。
by たいちさん (2015-08-08 22:24) 

路渡カッパ

★風の友さん、ありがとうございます。
そうでしたね、文学部哲学科卒ですね♪
この大宮キャンパスでしたか、素敵な環境ですね。
これからは観光名所になるかも知れませんね。(^_^ゞ

★たいちさん、ありがとうございます。
守衛所なんてあると、ちょっと遠慮しますね。
外観だけ撮影ということで、結構フリーに入れましたけど。
次に機会があれば内部も観てみたいけれど、許可はもらえるかなぁ?(^_^ゞ

by 路渡カッパ (2015-08-08 23:03) 

Hide

こんばんは〜いつもお越し頂き感謝しております。
何とか暇無しで、京都にはなかなか行く事が出来ず
本当に申し訳ございません。毎日感謝の日々です。
by Hide (2015-08-08 23:10) 

はなだ雲

ハイカラな建物ですね~仏教系の学校とはとてもおもえません
東のほうはどうなのか気になるところです☆
by はなだ雲 (2015-08-09 04:28) 

京男

おはようございます。
日本人ってすごいですね。
それっぽいものを造ってしまうんですから。
by 京男 (2015-08-09 08:17) 

路渡カッパ

★Hideさん、こんにちは。
真夏の京都観光はちょっと覚悟が要ります。
最高気温は沖縄、九州より高く、盆地特有の蒸し暑さ・・・
できれば良い時季に♪

★はなだ雲さん、ありがとうございます。
まだ現役の学舎、キャンパスとして使われているというのも素敵ですね。
東のほう、大谷大学尋源館の煉瓦建築も良さそうなので、行ってみたいと思ってます。

★京男さん、こんにちは。
真似なんでしょうが、C国のコピーとはまた違った“本物”を感じますね。
京都には明治大正期の建物が多く残っているのはラッキーです。
関西テーラーが取り壊されたのは残念ですが・・・

by 路渡カッパ (2015-08-09 11:16) 

風来鶏

一見「耶蘇教」の建物のようですが、龍谷大学(受験候補に挙げていました)は仏教系の大学ですよね^^
因みに、私はアメリカ・メソジズト系の名古屋学院大学が母校ですので、入学式と卒業式には讃美歌を歌いましたが、洗礼は受けていません^^;)
勿論、割礼もね(>_<)
by 風来鶏 (2015-08-09 15:53) 

路渡カッパ

★風来鶏さん、ありがとうございます。
私は宗教系の学校には縁が無かったのですが、息子たちは仏教系の高校でした。でも般若心経も詠めません・・・(^_^ゞ
by 路渡カッパ (2015-08-10 00:01) 

すー

おはようございます

ここは、何かいつ行っても絵になりますね。
日本人の職人さんも凄いです。
by すー (2015-08-10 04:37) 

路渡カッパ

★すーさん、こんにちは。
もっと時間をかけてじっくり見学したいです。
できれば内部もね。(^_^ゞ
by 路渡カッパ (2015-08-10 16:16) 

orange

涼しくなったら行ってみたいです。
この佇まいは周りの木々と合っていて素敵な空間ですね。
石造りよりも味わいがあるとおもます。
by orange (2015-08-10 17:32) 

路渡カッパ

★orangeさん、ありがとうございます。
ここ、夜はライトアップされるようです。
きっと素敵でしょうね、ちょっと寄り道の機会があれば行ってみてください。
by 路渡カッパ (2015-08-10 18:35) 

ロートレー

龍谷大学大宮学舎 本館は擬洋風建築といわれて仕方ありませんが
南黌・北黌の学舎は非常に洗練されたデザインで今見ても非常に美しい建物ですね
by ロートレー (2015-08-10 21:17) 

路渡カッパ

★ロートレーさん、ありがとうございます。
そうフランス領アジアのリゾートホテルのようです。(^_^ゞ
白亜の学舎、お洒落でイイですね♪とうてい仏教系の学校とは思えません。
by 路渡カッパ (2015-08-10 22:26) 

sig

こんにちは。
何とも優美な建物ですね。当時の大工さんの心意気が伝わってくるようです。こんなところで学べるなんてすばらしい。
by sig (2015-08-11 11:01) 

路渡カッパ

★sigさん、こんにちは。
イイ感じですね、完全に西洋のコピーではなく、
こういう和洋折衷な明治大正期の洋館は味がありますね。
五木寛之氏も「親鸞」を書くために、生徒としてここのゼミに通われていたそうです。
by 路渡カッパ (2015-08-11 11:45) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。