SSブログ

春風待てず、御所のこの花 [花だより]

土曜日(3/8)、京都御苑の梅の様子を見に行きました。

_D7S0019.jpg

梅の開花情報では、京都御苑「咲き始め」だったので期待せずに行ったのですが
意外と咲いていました。まだ梅林は花盛りとはいかず、2割くらいの木が
見頃って感じ。来週末にはもっと咲いているだろうなと思っていたら・・・
今日の京都は朝から雪が降ったり止んだり、どうなってるんやろ。(^_^ゞ

_D7S9959w.jpg

梅林のみならず、あちこちで梅の花が観られます。1枚で収まりきらない木も多々。
下の写真は御苑名物、ちゃりんこ路。知らない人は何かと思いますね。
御所を取り巻く御苑は自転車も入れて通り抜けできます。みんな同じところを
走るので踏み固められて、自然発生的に自転車道ができてしまってます。

_DSC5081.jpg
「馬酔木(アセビ)」


_D7S9971.jpg


梅の別名、異称でよく聞くのは春告草(はるつげぐさ)とか木の花(このはな)
他にも沢山あります。初名草(はつなぐさ)は、一年で最初に名を聞くから。
百花魁(ひゃっかかい)は、多くの花に魁(さきがけ)て咲くことで。
風待草(かぜまちぐさ)は、春風を待って咲き始めるからですが、これらは
咲く時季からきているようですね。「花の兄」というのも同じく梅の花は
他の花より咲きに咲くから「兄」と呼ばれるようです。
ちなみに弟は?菊の花なんです。遅く咲くから菊を「花の弟」と呼びます。


_D7S0029.jpg


匂草(においぐさ)、香散見草(かざみぐさ)、香栄草(こうばえぐさ)など
香りに由来する別名も。梅の香りは強過ぎずやわらかな匂いでイイですね♪
好文木(こうぶんぼく)と呼ぶのは、晋の武帝が学問に励むと梅の花が開き、
学問をやめると花が開かなかったという故事に由来するそうです。


_D7S0017.jpg


玉骨(ぎょっこつ)と言っても梅をイメージしにくいですが、もともとは
貴人で美人の骨の意味であり、梅の幹枝をたとえる言葉でもあります。
氷肌玉骨(ひょうきぎょっこつ)とは、美しい女性のことをたとえた四字熟語。
これはまた、寒中に咲く梅のことをいいます転じて、「玉骨」だけでも
梅の幹枝だけじゃなく、梅全体の異名として使われることが多いようです。


_D7S0003.jpg



_D7S9780.jpg



_D7S9918.jpg


木の花(このはな)と言うのは、お花見の代表的な花だったからかな。
今でこそ花見と言えば桜だけれど、奈良時代は梅。平安京になってからも
御所紫宸殿の前の左近の桜、右近の橘は創建当初、桜ではなく梅だったようです。


_DSC5130.jpg



_D7S9964.jpg



_D7S9992.jpg


「黒木の梅」は、まだツボミでした。咲けば濃紅色で大輪の八重咲きです。
_D7S9789.jpg


_DSC5086.jpg


_D7S0036.jpg
桃林の桃の花も、まだツボミ。花は全く咲いていませんでした。


IMG_3690w.jpg

鳥はあまり見ませんでしたが、キジバト(上)さんと、ツグミちゃん(下)

_D7S9955w.jpg

新しいトイレが出来ていました。案内板が御所らしくってイイかも♪


_D7S0033.jpg



_D7S9967.jpg



日曜日(3/9)は、城南宮と長岡天満宮の梅林を訪ねてみました。
城南宮は満開、見頃です。今週末までもつかなって感じ。長岡天満宮の見頃は、
梅林の方はまだもう少し先かも。境内や八条ヶ池では満開の木もありました。



_DSC5133.jpg
2014.3/8、京都御苑にて。
nice!(36)  コメント(17) 
共通テーマ:地域

nice! 36

コメント 17

ANIKI

あら、咲いてますね~。いい香りが漂ってきそうです。
ちゃりんこ路って初めて見ました。対向チャリが来たら
お互い砂利道走行なのかな?

by ANIKI (2014-03-10 23:56) 

ヒロシ

チャリンコ路、車イスの幅でもう一本ほしいな(^^ゞ
梅に馬酔木、観に行って来よう徳島まで・・・・・
と、いまの気持ちです(^_-)-☆
by ヒロシ (2014-03-11 06:37) 

ぜふ

こんなにいろんな別名があるんですね。
「玉骨」というのがなるほどで印象に残りました。
by ぜふ (2014-03-11 06:47) 

風来鶏

東風吹かば…ではありませんが、京都に"春一番"はもう吹いたのでしょうか(^^;;
by 風来鶏 (2014-03-11 09:26) 

路渡カッパ

★ANIKIさん、ありがとうございます。
咲いてきましたよ、春告草。
何ともまろやかで柔らかい匂い、梅の香りはイイですね♪
ちゃりんこ路、何十年もかけて出来てます。
それなりのルールも確立されているのでしょうね。(d'∀')

★ヒロシさん、ありがとうございます。
ほんと、2本あってもイイですよね。
早速、新車でドライブ旅行ですか!
水を得た魚?アクティブですね。(^~^v

★ぜふさん、ありがとうございます。
「玉骨」もともと、美人を讃える言葉のようですが、
面白い表現ですね、美人は骨まで愛される?(^_^ゞ

★風来鶏さん、ありがとうございます。
梅は咲いたが、桜はまだかいな・・・よいよい♪
春一番はまだのようです。今週半ばって予報もあるようですが。
待ち遠しいです。ヽ(´∀`*)ノ

by 路渡カッパ (2014-03-11 10:51) 

駅員3

御所に咲く梅の花と聞いただけで、何かとても雅な感じに見えてきます(*^^*)
桜が咲くのもカウントダウンですね!
by 駅員3 (2014-03-11 11:29) 

路渡カッパ

★駅員3さん、ありがとうございます。
そうですね、春の御所は桜はもちろん、梅林、桃林があり
華やいだ気分になれます。
来週末の連休あたりから本格的な春の観光シーズンに突入かな♪
by 路渡カッパ (2014-03-11 13:56) 

たいちさん

花についての薀蓄は、大変勉強になりました。
by たいちさん (2014-03-11 15:27) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

梅の花の別名は、色々な呼び方があるんですね。。
勉強になります。。
京都御苑の梅は、枝ぶりや花がきれいですね。

by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2014-03-11 21:05) 

しばちゃん2cv

もう、梅の季節ですね。

by しばちゃん2cv (2014-03-11 21:14) 

sig

今年は観梅をサボったので、たくさんの写真で目の保養をさせていただきました。それにしても梅の呼び名の色々、ためになりました。「花の兄」「弟」には なんだかなあ と思いながらも、無理に納得させられました。笑
by sig (2014-03-11 23:42) 

路渡カッパ

★たいちさん、ありがとうございます。
梅ともなれば名前が色々あるもんですね、
おそらく茶道とか華道の呼び方も入っていると思いますが・・・(^_-)

★横 濱男さん、ありがとうございます。
梅の別称、イメージ通りのものやら、そうでないものやら・・・覚えてられませんw
京都御苑の木、一応手入れは整っているようですね♪

★しばちゃん2cvさん、ありがとうございます。
すぐに桜の季節になりそうです。ヽ(´∀`*)ノ

★sigさん、ありがとうございます。
写真や映像では匂いまで伝えられないのが残念です。
観梅、まだ間に合いますよ。まだ完売してませんから(^_^ゞ
初めて聞くような名前が多々、まず言いませんよね「花の兄」とか弟とか・・・
「玉骨」なんて言われても何の事やらさっぱりでした。(゚ε゜;)

by 路渡カッパ (2014-03-12 00:42) 

sig

またまた寒の戻りのようですから、寒梅でも観に行きましょうか、完売にならないうちに。。
by sig (2014-03-13 23:35) 

路渡カッパ

★sigさん、ありがとうございます。
寒梅ときましたか・・・完敗でございます。m(_ _)m
by 路渡カッパ (2014-03-14 09:53) 

sig

あはは・・、こちらも負けました。
by sig (2014-03-14 19:21) 

はなだ雲

京都御苑名物のチャリンコ路
細すぎマス
運転ベタの私は、ぜったいハミ出します(笑)
梅の別称、たいへん勉強になりました
梅といえば私はまっさきに学問の神様「太宰府天満宮」
を思い浮かべるので
「好文木」という呼び方が一番気に入りました♪
by はなだ雲 (2014-03-15 22:05) 

路渡カッパ

★はなだ雲さん、ありがとうございます。
ちゃりんこ路、1本橋だったら危な過ぎ・・・ボッチャン!(>_<)
天神さんには必ず梅がありますね。京都の梅の名所No.1はやはり北野天満宮かもです。
by 路渡カッパ (2014-03-15 23:41) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。