SSブログ

85年前のまなびや。今は・・・ [京都うろうろ]

繁華街のど真ん中にあった立誠小学校、私の母校では無いのですが (^_^ゞ

IMG_2723.jpg

昭和初期(S3:1928年)に小学校校舎として建てられ、今は閉校(H4:1993年)
になった校舎を自治会行事やイベントの拠点として活用されている元・立誠小学校
河原町の東、鴨川の西、木屋町通りの四条を少し上ったところ、花街として
名高い先斗町(ぽんとちょう)もあり、繁華街の中心と言えるところに
存在しています。

この日(10/27)通りがかると、何やらイベントが・・・

IMG_2673w.jpg

IMG_2696.jpg

トラベルフェスタ『旅days』と言うものらしいが、屋台も出ていたり
若者で賑わっていました。
民族楽器の音楽ライブもあって、踊りまくっている方も・・・(^_^ゞ

ちょっくら中に入ってみます。

IMG_2762.jpg


中まで入るのは初めてだったのですが、そこには取り残されたような
懐かしさを感じるところでした。

IMG_2683.jpg


IMG_2681.jpg


IMG_2690.jpg


よく使う表現ですが、タイムカプセルのような空間。

_DSC4373.jpg

時が止まったような佇まいは、幼い頃へタイムスリップしたような・・・


_DSC4377.jpg


_DSC4381.jpg


IMG_2708.jpg


懐かしい焼却炉、掃除道具は今も使われているのかな。

IMG_2725.jpg


ここは「日本映画原点の地」といわれています。
その理由は、1895年にフランスのリュミエール兄弟により発明された映画の元祖
シネマトグラフが、発明された2年後の1897年にパリから日本へ輸入されます。
この最初の映画であるとされるシネマトグラフが日本で初めて投影されたのが、
ここ元・立誠小学校。当時の京都には京都電燈(現・関西電力)があり、
この場所で日本初の「映画」の試写実験が成功したことから、
日本映画原点の地とされています。

その後も京都・太秦(うずまさ)には、大映、東映、松竹など多くの撮影所が
できて、日本の映画文化を発展させていき、今日に至っています。
京都・太秦は日本のハリウッドとも言われますね。
ちなみに太秦で生まれた私は、ハリウッド生まれってことに?(^_^ゞ

今年になり『立誠・シネマ・プロジェクト』が立ち上がり、校舎3階に
特設スクリーンを設け、シアターをオープン。
イベント性の強い映画や弁士を迎えた無声映画なども上映されているようです。


IMG_2735.jpg

そう言えば、階段の踊り場って生徒たちの社交の場だったような・・・

IMG_2739.jpg


_DSC4397.jpg


IMG_2770.jpg

まだそんな温もりが残っているような、元・立誠小学校でした。



IMG_2769.jpg
2013.10/27、元・立誠小学校にて。
nice!(53)  コメント(16) 
共通テーマ:地域

nice! 53

コメント 16

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

この様な学校が残っているのは、
嬉しいことですね。
昔の雰囲気が伝わって来ます。
今は、すぐ壊しちゃいますからね。
何も残らない。。。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2013-11-10 09:00) 

ヒロシ

廃校を再利用して活性化をはかる・・・
アーティスト達の活動の場が地域にどんな影響を与えるのでしょうね
神戸にも "移住ミュージアム" が芸術家たちをサポートしています(*^^)v
by ヒロシ (2013-11-10 09:26) 

タカタカ

昔の事が思い出され、京都が懐かしくなります
特に踊り場は思い出深く拝見させて頂きました。

by タカタカ (2013-11-10 09:42) 

京男

おはようございます。
ここは中村玉緒さんが通っていた小学校ですね。
こういう雰囲気は修理しながら保存してほしい。
現役の小学校の時は、どんな感じだったのかな・・・。
by 京男 (2013-11-10 10:05) 

路渡カッパ

★横 濱男さん、ありがとうございます。
昭和初期の建築資料としても面白いですね、京都は空襲の被害が少なかったから、幾つかこんな小学校が保存され再利用されています。
これからも残せれば良いのですけどね。(^_-)

★ヒロシさん、ありがとうございます。
芸術、アートに対する理解が必要ですね。そう言う意味では
京都や神戸は、良い土壌なのかも。若いアーティストたちを育てるにはサポートが必要ですね。

★タカタカさん、ありがとうございます。
母校では無いのに、設えのひとつひとつが懐かしく感じられました。
変っていく街並みの中、このように保存、再利用されるのは嬉しいことですね。

★京男さん、こんばんは。
中村玉緒さんが、そうでしたか。当時はどんなだったでしょうね。
建築資料としても興味深いです。昭和初期の京都市営繕課はかなり興味深い学校を設計していましたが、ここもそのひとつ。再利用と保存を続けて欲しいですね。

by 路渡カッパ (2013-11-10 18:59) 

ANIKI

レトロな雰囲気、こんな小学校がまだ残ってるんですね。
どことなく木造の香りがしてきそうです。
日本初の映画の場所とは感慨深いですね~。
by ANIKI (2013-11-10 19:25) 

たいちさん

立地条件の良い場所ですね。
by たいちさん (2013-11-10 23:14) 

路渡カッパ

★ANIKIさん、ありがとうございます。
昭和3年に建てられ、平成4年まで存続したまさに昭和の小学校。
木造の床に漆喰の壁、レトロで懐かしい雰囲気です。
ここで日本初、しかも映画が発明されてわずか2年後に実験上映されたとは、知りませんでした。

★たいちさん、ありがとうございます。
あまりにも街中だったことが、わざわいして廃校に?
通学路が四条河原町だとか先斗町だとは、ちょっと想像できませんね。

by 路渡カッパ (2013-11-11 00:11) 

sig

立誠小学校、洋風3階建てというのもすごいですね。シネマトグラフ初公開の場所と聞いたら、行きたくなりました。その時もこの建物だったのでしょうか。
太秦生まれのカッパさんが西のハリウッド生まれなら、調布の隣り生まれの私は東のハリウッドの隣り生まれということになります。
by sig (2013-11-11 00:15) 

路渡カッパ

★sigさん、ありがとうございます。
校舎が建てられたのは昭和3年(1928)、実験上映されたのは明治30年(1897)・・・ありゃ?年代が合いませんね。
学校舎でと言うより、敷地でだったのかも。よく分りません、済みません。<(_ _)>
今年の4月に立ち上がったばかりの『立誠・シネマ・プロジェクト』、ちょっと面白そうじゃないですか?
「20世紀・映画の時代」を上映とか・・・
http://risseicinema.com/

西のハリウッドは主にチャンバラ映画かな・・・(^_^ゞ
by 路渡カッパ (2013-11-11 01:03) 

Kansai-gin

私が小学生の頃は、まだ木造校舎でしたね。
懐かしく思います、この写真。。。

階段も木造で、「ぎしぎし」と音を立てていまいた。

もうその校舎は鉄筋になってしまいましたが。。。
by Kansai-gin (2013-11-11 01:52) 

すー

おはようございます

いいですね。この雰囲気、最高ですね。
残してほしい雰囲気です。
私が通った小中学校は、増え続ける子どもたちに対応するためにただ四角いだけの校舎でしたから・・・
by すー (2013-11-11 04:43) 

ぜふ

懐かしいですね。 通った小学校「昭和小学校」を思い出しました。
とっくの昔に建て替えられてしまってますが・・
by ぜふ (2013-11-11 06:59) 

路渡カッパ

★Kansai-ginさん、ありがとうございます。
床は油引きでしたね。あの匂いが何とも・・・
ここは街中だったのが幸して、人口増加も少なく奇跡的に残せたのでしょうね♪

★すーさん、おはようございます。
僕らの小学校も旧校舎と新校舎が混在、増築ラッシュでした。
当時は鉄筋の新校舎に入れるのが、ちょっと嬉しかったり。
でも今となっては木造の旧校舎ばかりが印象に残っている。不思議なものですね。

★ぜふさん、ありがとうございます。
ズバリ「昭和小学校」でしたか!(^_^ゞ
特別な想い出は無いのですが、階段の踊り場に惹かれました。
何だか不思議な郷愁を感じてしまって・・・

by 路渡カッパ (2013-11-11 10:01) 

風来鶏

好きな女の子に“告った”のも、階段の踊り場だったのではありませんか?!
そのお相手は、ひょっとして奥様ですか^^
by 風来鶏 (2013-11-11 19:13) 

路渡カッパ

★風来鶏さん、ありがとうございます。
いやいや、それは誤解です。5階建てじゃ無いけれど・・・(^_^ゞ
僕らの小学校時代は告るなんて・・・
でもまぁ踊り場って、そんなドラマが展開されそうな場所ですね♪
by 路渡カッパ (2013-11-12 00:09) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。