SSブログ

西国三十三所巡礼 第三十三番札所 谷汲山 華厳寺 [西国三十三所巡礼]

ついに来ました満願の時、2年3ヵ月ちょいかかりましたが。\(^◇^)/

_D7S5701.jpg

2011.6/19、第一番札所『那智山 青岸渡寺』を皮切りに始めた 西国三十三所巡礼。
番外3寺を含めた36番目のお寺は、『谷汲山華厳寺(たにぐみさん けごんじ)』
巡礼の終着駅、西国三十三所満願霊場。これにて無事、結願(けちがん)達成です♪

_DSC3811.JPG

華厳寺は33所で最も東に位置する岐阜県にあります。
Googleマップでルート案内を試したら「地点が道路から離れているか、サービス
提供範囲外の可能性があります」って・・・w

県道40号に山門前って交差点があり、そこに建っている総門をくぐって行くと

_D7S5319w.jpg

待ち構えているのが、駐車場の呼び込み。これってあまり好きじゃないんですよね
京都の郊外のお寺でもよく見ますが・・・
お寺の駐車場(無料)もあるかもと、確かめるため先まで行ってみたら何と!
日・祝日は「これより先、通行止め」だとか。結局「たかい400円」の駐車場に
停めました。10:30ですがまだ充分余裕あり700台収容の町営駐車場でした。
ちなみに平日ならこの先の無料駐車場に停められるはずですw

_D7S5322.JPG

以前「近畿 道の駅スタンプラリー」に挑戦しましたが、範囲はほぼ同じですね。
近畿エリアなら京都市はほぼ真ん中、何処へ行くのも楽です。道の駅の場合は、
414日で101拠点走破達成!できましたが、巡礼はそんなに甘くなかったです。
歩き、特に難所も多いので・・・

_D7S5324w.jpg

「観光プラザ」と銘打たれた小屋、ここから門前町を歩いてお寺を目指します。

_D7S5328.jpg

1kmほどもあるという門前町通りには、色んなお店が軒を連ねていました。

_D7S5335w.jpg
秋の味覚をならべたお店や、秋の石?菊花石と言うそうです。菊の花のような
模様が特徴。この辺りの名産なんだそうで、石を売る店も多かったです。

_D7S5332w.jpg
門前町ならでは?それらしいお土産物屋さんも・・・

そうそう、このお店は見逃せません。
_D7S5336.jpg

_D7S5338w.jpg
「ういろ 三枡屋」
名物なんだそうで、行列ができ、早々に売り切れることもあるとか。
しめしめ、行列はできてません。でも帰りに通りがかった時にはもう・・・

_DSC3819w.jpg
旅館や食べ物屋さんも。さすが巡礼の門前町って感じかな。


さて、長い門前通りを抜けると、立派な二層の仁王門に突き当たります。

_D7S5344.jpg

いよいよ満願霊場の入口です。

_D7S5343.jpg


_D7S5348.jpg


_D7S5703.jpg

とてつもなく大きな草鞋(わらじ)が奉納されています。

_D7S5355w.jpg

運慶作と伝えられる金剛力士像(仁王像)、格子が太くて見辛いですが。


仁王門をくぐると、石畳の真っ直ぐな参道。まだ本堂は見えません。

_D7S5364.jpg


仁王門を入ってすぐ右手には
_D7S5362w.jpg
[放生池(ほうじょうち)]と[地蔵堂]

_D7S5365.JPG
[三十三度石]

参道の真ん中には、三十三度石、百度石、焼香堂。両脇には百八燈が並んでいます。

_D7S5367w.jpg
[百度石]と[焼香堂]。 石畳の参道と両脇に並ぶ[百八燈]。


_D7S5371w.jpg
[一乗院](上)と、[法然院](下)

参道の左右には塔頭や堂宇が建ち並んでいます。

_D7S5699.JPG
なかなか見応えがあるお寺でした。

_D7S5388.jpg
[明王院]

明王院には、荼枳尼天(だらにてん)や阿弥陀如来像が祀られています。

_D7S5695.jpg

他にも・・・
_D7S5687w.jpg
[白象?]
大人の方は乗らないようにね。

ゾウさんの隣り、水琴弁財天のところには「水琴窟」があって、
_DSC3885.jpg
[水琴窟]
よほど心地よい音がしたのでしょうか・・・(^_^ゞ


_D7S5375.jpg
[延命地蔵尊]

_D7S5380w.jpg
ここにも[延命地蔵尊]、そして[念仏石]謂れがあるのでしょうが・・・


_D7S5382.jpg
[十王堂]

_D7S5392.jpg

長~い石段の先に本堂がやっと見えてきます。
ここの石段は、整っていて勾配もそれほど苦にならなかったです。

_D7S5396.JPG
三界万霊・・・ん~、難しいです。ネット検索してもいい加減な間違った解釈が
いっぱい出てきます。仏教用語の本来の意味は、よくよく勉強しないとね。

_D7S5421.jpg
左が観世音菩薩、右が勢至菩薩の大きな菩薩像があります。

_D7S5406w.jpg
[一切経堂](上)と、[英霊堂](下)

_D7S5417.JPG
[三十三所堂]


最後の石段を登りきると、すぐに本堂です。

_D7S5442.jpg

よいちょ、よいちょ・・・頑張った子には
_DSC3841w.jpg
こんなご褒美が待っています・・・望んではいなかったでしょうが。(^_^ゞ


_D7S5478.jpg
[本堂・拝所]

お寺の創建は1200年以上前、延暦17(798)年です。ご本尊は秘仏ですが
幾度かの戦火により伽藍も焼失しているので、当時のものかどうかは?

縁起はと言うと、奥州会津の大口大領(おおぐちだいりょう)という人物が
御告げにより霊木を手に入れ、それを持って都の仏師に十一面観世音を刻んで
もらいその帰路、観音像が杖、笠、草鞋を履き自ら歩き出しました。
「遠く奥州の地には行かない。我、これより北五里の山中に結縁の地があり、
其処にて衆生を済度せん」と言うと、この地で立ち止まり突然重くなって
動かなくなります。大領はここが結縁の地だろうと思い、ここで修業をしていた
豊然上人(ぶねんしょうにん)と力を合わせて山谷を開き、堂宇を建てて
尊像を安置しました。
これにより開祖は豊然上人、本願は大口大領とされています。
なおその際、堂近くの岩穴より油が湧き出し、燈明に使ったことから「谷汲山」の
山号、地名になったようです。

_D7S5465w.jpg

拝所は薄暗い上に線香の煙が充満していました。


_D7S5663.jpg

_D7S5669w.jpg

本堂の正面、両側の柱には[精進落しの鯉]と言われるものが、阿吽一対あります。
満願参拝を済ませた巡礼者がこれに触れ、これまでの精進生活から解放されて
普通の生活に戻るための習わしのようですが・・・

ところで「精進」と言うのも仏教用語。本来は修業につとめはげむとか、
悪を断ち善を行うという意味。落としてしまってはいけないものですね。(^_^ゞ
「精進料理」と言うのがありますね、肉食はいけないと誤解されている仏教には、
「殺すまい、盗むまい、不倫すまい、嘘をつくまい、酒を飲むまい」の五戒が
ありますが、肉を食うまいとはされていません。ただし酒は駄目、放逸になり
精進を妨げる大きな要因になります。ただ不飲酒戒を守らぬ者でも阿弥陀さまは
救って下さるのだとか・・・フレキシブルな宗教ですね♪

_D7S5466.jpg

[賓頭盧尊者像]
_D7S5475w.jpg

_DSC3845.JPG
[納経所]
満願の寺ならではでしょうか、御朱印も3枚セット。(^_^ゞ
現在(本堂・観音堂)、過去(満願堂)、未来(笈摺堂)の3つになっています。


IMG_2391.JPG

IMG_2393.JPG

○宗派:天台宗 ○開基:豊然上人・大口大領
○御本尊:十一面観世音菩薩 ○創建:延暦17(798)年

御詠歌
世を照らす 仏のしるし ありければ まだともしびも 消えぬなりけり(現在)
万世の 願いをここに 納めおく 水は苔より 出る谷汲 (過去)
今までは 親と頼みし 笈摺を 脱ぎ納むる 美濃の谷汲 (未来)


これにて西国三十三所巡礼、結願ですが・・・お寺の記事は後編があります。(^_^ゞ

_D7S5407.jpg
2013.9/22、谷汲山 華厳寺にて。
カッパのロードスター


nice!(50)  コメント(20) 
共通テーマ:地域

nice! 50

コメント 20

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

日・祝日は「これより先、通行止め」とは。。。
何と商魂たくましいというか、馬鹿にしているというか。。。(^▽^)
ケシカランですね。。
「白象」は、子供なら良いのかな?
足下をすくうようなこと、言っているとバチが当たるかな。
谷汲山、子供の時行ったような、行かなかったような。。
全く記憶が無い。。(^▽^)
岐阜羽島に住んでいた頃は、谷汲山は有名でしたね。。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2013-09-28 14:34) 

路渡カッパ

★横 濱男さん、ありがとうございます。
町を上げての、つーか、警察も加担?
ま、交通安全上の処置ってことでしょうが・・・(^_^ゞ
谷汲山、かなり賑わっていましたよ。やはり地元じゃ有名なんでしょうね。
by 路渡カッパ (2013-09-28 16:28) 

ANIKI

警備員かと思ったけど駐車場の呼び込みですか~。
ほんと紛らわしいですね。。
白い像も気になるところですが、最後のハートはびっくりです。


by ANIKI (2013-09-29 00:25) 

すー

おはようございます

満願ですか、おめでとうございます。

駐車場の件は、お互いのもちつ持たれの関係なのでしょうか?
by すー (2013-09-29 04:59) 

ヒロシ

現在、過去、未来、と歌っていたのは誰でした?
朱印も理屈をつけて三倍の利益はお寺だけが授かります(^_-)-☆
by ヒロシ (2013-09-29 05:35) 

京男

おはようございます。
結願ですか!すごいですね。
なにかが変わりましたか?
次は四国方面なんていかが。
by 京男 (2013-09-29 06:21) 

路渡カッパ

★ANIKIさん、ありがとうございます。
何かあの呼び込みって好きじゃないんです。大抵、無視して他所へ回ってしまいます。
今回も100円高い方に・・・(^_^ゞ
ハート型、可愛いでしょ♪ 古くからある文様のようですが、面白いですね。

★すーさん、おはようございます。
ありがとうございます。随分長くかかりましたが、やっとの思いで。(^_^ゞ
通行止めは警察が発令した正式なもの、何だか町を上げてのって感じでした。

★ヒロシさん、ありがとうございます。
誰でしたっけ、渡辺真知子?題名は忘れましたが、メロディが浮んできますね。(^_^ゞ
ここだけが3倍、他所から文句が出ないのかな?3倍返しにされたりして・・・

★京男さん、おはようございます。
随分時間がかかりましたが、やっと結願です。
観光巡礼なので、な〜んも変ってないかな?(^_^ゞ
それでも色んな勉強にはなりましたよ♪

by 路渡カッパ (2013-09-29 10:34) 

Hide

いや〜何と申しましょうか、凄いの一言!
御朱印の文字は好きですね〜ここまでは書けません
とにかく結願お疲れ様!なにかいい事ありそうですね・・・
次回の、お寺の記事をお待ちしております。
by Hide (2013-09-29 20:02) 

風来鶏

如来は修行を終えた(悟りを開いた)仏様で、菩薩は“まだ修行中”の仏様でしたね^^;)
by 風来鶏 (2013-09-29 20:13) 

しばちゃん2cv

コンプリートおめでとうございます。
僕も、将来やってみようと思います。
(数十年後かも・・・・)
by しばちゃん2cv (2013-09-29 21:08) 

たいちさん

満願おめでとうございます。私は順不同で西国三十三ヶ所を回っていますが、まだ満願に達していません。ご朱印帳で確認すると、この寺院には9年前に行っていました。やはり3種類の朱印をもらっていました。商売上手ですね。名物「ういろ」のことは知りませんでした。
by たいちさん (2013-09-29 22:36) 

路渡カッパ

★Hideさん、ありがとうございます。
御朱印の文字、イイですよね。書く方によって個性も出ますけど、手書きってとこが値打ちありますね♪
次の記事は少し軽めに、今回は60以上も写真を使ってしまったので・・・(^_^ゞ

★風来鶏さん、ありがとうございます。
そうですね。複数の仏様、色んな意味で我々を救ってくれると良いのですが。^_^;

★しばちゃん2cvさん、ありがとうございます。
私は還暦までに結願しようと始めましたが、少し過ぎてしまいました。(゚ε゜;)

by 路渡カッパ (2013-09-29 23:27) 

路渡カッパ

★たいちさん、ありがとうございます。
もうここは済まされてましたか、あと何ヶ所くらいなんでしょう?
ここだけ3倍って、他から文句が出ないのかな・・・
「ういろ」もうお昼には売り切れてたかも、朝に買っておいて良かったです♪
by 路渡カッパ (2013-09-29 23:32) 

かずのこ

満願おめでとうございます。
僕はあと一ケ寺となってから、
二年ほどそのままです。
そろそろお参りしないといけません…。
by かずのこ (2013-09-30 09:47) 

kohtyan

満願おめでとうございます。
私は約3年かかりました。2年3ケ月は早かったですね。
次は、坂東、秩父の100観音を目指してください。
by kohtyan (2013-09-30 10:04) 

Hide

路渡さん、こんにちは〜また御朱印を見せて頂きたく寄りました!
今日も文字に唸らせて頂きました・・・ありがとうございます。
 七輪二つ、今では庭の片隅で綺麗な花を咲かせています・・・
花一輪七輪程の暖かさ?なんじゃこれ〜これでいいのだ・・・

by Hide (2013-09-30 12:56) 

路渡カッパ

★かずのこさん、ありがとうございます。
おや、あと1ヶ寺で足踏みですか!しかも2年も。(^_^ゞ
遠いところが残っているのかな?

★kohtyanさん、ありがとうございます。
長くかかったように思いますが、考えたら月1ヶ所なら36ヵ月、ちょうど3年かかりますね。
早かった方なのかも・・・(^_^ゞ
坂東、秩父の100観音!ちと京都からでは遠いですw
次は・・・またぼちぼちと考えます。燃え尽き症候群にならないように。

★Hideさん、こんばんは♪
御朱印の書、西国三十三所巡礼で初めて集めたのですが
並べると壮観ですよ♪
そうそう、七輪を持っているのを思い出させていただきました。
久しぶりにサンマでも焼こうかな・・・ヽ(´∀`*)ノ

by 路渡カッパ (2013-10-01 00:42) 

sig

2年3か月以上もかけて、ついに満願ですか。すごいです。おめでとうございます。でも、普通なら3年がかりと聞いて、二度びっくりです。
それに、道の駅の巡礼もなさったんですね。不屈の精神これにあり、ですね。もう次の構想が生まれていそうですね。
by sig (2013-10-01 14:53) 

kazenotomo

満願成就あめでとうございます!!!
がんばりましたね。
by kazenotomo (2013-10-01 17:45) 

路渡カッパ

★sigさん、ありがとうございます。
ドライブのための大義名分なんですけどね。(^_^ゞ
道の駅と今回の巡礼で、少しは近畿圏のことが詳しくなれたら嬉しいのですが。
週末だけの点と線ですから、そうでも無いかな・・・
次はお城巡りも面白そうだなって思ったりして。

★kazenotomoさん、ありがとうございます。
何かご利益あればイイのですが・・・こんなこと思っているようでは
巡礼の意味が無いかもね。(^_^ゞ

by 路渡カッパ (2013-10-01 21:54) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。