SSブログ

満願の寺、谷汲山 華厳寺(後編) [西国三十三所巡礼]

いきなり誰かさん似のうたた寝姿で失礼します。

_D7S5613.jpg

「巡礼の終着駅」西国三十三所満願霊場だけあって、何かと見どころが多くて

_D7S5447.jpg

本堂から参道を振り返っても、仁王門は遥か向こう。真っ直ぐな道なのに見えません。

_D7S5444w.jpg

_D7S5451.jpg

本堂前の石灯籠、ちょっと目を引きます。
やかんにハート型?何かかわいい・・・
これ、善導寺型灯籠と呼ばれるもので、京都の善導寺にその原形があるそうです。
六角の火袋に彫られているのは茶道具。中台側面のハート型は、猪目(いのめ)型。
猪目文様は古来より使われているもので、全国的に見られるもののようです。
このお寺では中台にハート型が彫られた石灯籠が、あちこちにありました♪


_D7S5538.jpg


_D7S5536.jpg

_D7S5547.jpg
[鐘楼]

_D7S5494w.jpg

本堂からは渡り廊下で、幾つかの堂宇や祠に繋がっています。

_D7S5510.jpg
[苔ノ水地蔵]
ミ、ミイラかと見間違いそうな貼り仏さん。身体の部分で悪いところ、
気になるところに水に濡らしたお札を貼って治癒を祈るというものです。
私も1枚貼ってきましたよ・・・頭に。(^_^ゞ


_D7S5519.jpg
[四天王像]
本堂の裏でしょうか、四天王が邪鬼を踏みつけています。
西方広目天(白)・北方多聞天(緑=黒)・東方持国天(青)・南方増長天(赤)

_D7S5527w.jpg
[お地藏さん?]            [持経観音]

_D7S5523w.jpg
[大黒天?]              [!!??]

祠(ほこら)があちこち多数、ほこらじゅうに・・・(^_^ゞ


_D7S5500.jpg
本堂より手前が[笈摺(おいずる)堂]、その先に[子安堂]。


_D7S5655w.jpg
[笈摺(おいずる)堂]
笈摺と言うのは、巡礼装束で着物の上に羽織る、袖のない薄い衣のこと。
巡礼でそれまで使っていた笈摺や杖、笠などを奉納し満願とするようです。
ま、巡礼装束の方はめったに見ないのですが、すごい数が奉納されていました。
それと、千羽鶴、折り鶴がかなりの数奉納されています。これって・・・
「おいずる」の代わりに「おりづる」?・・・まさかね。(^_^ゞ

_D7S5643w.jpg
[子安観音堂]
ここには夥しい「よだれかけ」が奉納されています。赤ちゃんを抱っこした家族の
姿もよく見かけました。子供の健やかな成長を願う親の気持ちは大きいですね。


_D7S5535.jpg

何の祠か分りませんでしたが、大黒様と布袋様のミーティング?
思わず、もらい笑してしまいます。(^▽^)


_D7S5562w.jpg
[阿弥陀堂]本堂の右から登って行ったところにあります。


_D7S5554.jpg


_D7S5587w.jpg
[?]何という建物かは知りませんが、
中を覗いて見ると、奉納されたものらしき納経帳が山積みされていました。

_D7S5588w.jpg
[謎?]
この堂宇も名前が分かりませんでした。前にお地藏さんが並んでいるかと思えば
中を覗くと三体の仏像が・・・古そうな建物でしたが。


_D7S5567.jpg
[本堂・屋根]


ここらで、ひと休み。石段の途中ですが・・・ちょうどお昼時。

_D7S5580w.jpg

_D7S5582.jpg

門前町でゲットしておいた谷汲名物、三桝屋の「ういろ」。
四角に見えますが三角に切れていて三色、十切れ。持って歩くのが重いくらい
ボリュームがあります。これで600円♪二切れも食べたらお腹いっぱい・・・
京都では「ういろう」と言えば三角形がオーソドックス、上に小豆がのっている
「水無月(みなづき)」、六月晦日の水無月の祓い(夏越しの祓い)に食べる
風習があります。
ここの「ういろ」は、手作りの素朴な感じでした。もちろん二人でもこの量は
食べきれませんw 賞味期限は本日中とか・・・どうしよう。(-。-;)


_D7S5607.jpg

_D7S5631.jpg

_D7S5616w.jpg

[満願堂]です。何故か周りは、たぬきさんだらけ。

_D7S5608.JPG
“誰かさん”に似た方も発見♪


これまた珍しい
_D7S5597.jpg
「三猿」ならぬ「三狸」。(^_^ゞ


_D7S5617w.jpg

_DSC3872w.jpg

まだあるかってくらい、ぽんぽこの石像だらけ・・・


_D7S5634.JPG
こんなのもありましたけど。


さて、満願堂を降りて本堂の左に幾つか伽藍が建っています。

_D7S5434.JPG
[元三大師堂]
元三大師(がんざんだいし)はちょくちょく出てきますね、良源という僧で
諡は慈恵大師(じえだいし)。元三大師は通称です。
比叡山延暦寺の中興の祖ですが、「おみくじ」の創始者としても知られています。


_D7S5435.jpg
[中門]内側から参道を見る。

_D7S5677w.jpg
[内仏客殿]

_DSC3879w.jpg
「庫裡(くり)」
ここの前には大きな「菊花石」が置かれてあります。まるで絵に描いたようです。
菊花石は観賞石の最高峰とも言われていて、岐阜県本巣市の「根尾谷の菊花石」は
国の特別天然記念物に指定されており、この区域での採取は厳しく禁止されてます。
一部には、母岩に人工的に結晶を埋め込んで研磨した偽物も出回っているとか
化かされないようにね!

_D7S5683.jpg
・・・って、こんなとこにもまた出た、化かすヤツが~!



_D7S5625.jpg
2013.9/22、谷汲山 華厳寺にて。
カッパのロードスター


nice!(33)  コメント(14) 
共通テーマ:地域

nice! 33

コメント 14

sig

満願の「ういろ」、さぞおいしかったでしょうね。私の好物です。賞味期限切れでは残りを送っていただくわけにはまいりませんね。
by sig (2013-10-01 14:59) 

Hide

凄く、いいブログですね。路渡さんのシャレた言葉も最高〜
苔ノ水地蔵には驚き〜まるでミイラですよね、私も貼る場所は先ずは
頭でしょ!そうそう先日「ういろ」をお客様から頂きました「わいろ」ではありませんよ・・・美味しかった〜谷汲山 華厳寺は最高です!
by Hide (2013-10-01 17:11) 

たいちさん

この寺院は見所が沢山ありますね。「ういろ」は名古屋勤務時代に、よく食べましたね。
by たいちさん (2013-10-01 19:05) 

風来鶏

今更頭に貼っても変わらないと思いますが・・・^^;)

そうそう、狸を見て思い出しましたが、「タマキン」の大きさは“子育てへの貢献度”に反比例するという結果が、アメリカの研究により判明したそうです!!
路渡カッパさんはどうでしたか?!
by 風来鶏 (2013-10-01 20:34) 

八犬伝

寝ころんだ地蔵さんが、とてもいいですね。
そうかぁ
最後のお寺だから、満願堂なのですね。
by 八犬伝 (2013-10-01 22:06) 

路渡カッパ

★sigさん、ありがとうございます。
ここの「ういろ」は、ガッツリお腹が膨れました。
二人で10切れは多過ぎたかも、当然次の日のおやつにもなりましたが・・・(^_^ゞ

★Hideさん、ありがとうございます。
とりとめもなく長々と、退屈なブログじゃないですか?(^_^ゞ
お褒め頂き恐縮です。
ミイラといえば、このお寺の直ぐ近くに横蔵寺がありまして、そこでは本物のミイラ(即身仏)が見られるというので行ってみたのですが・・・引き返しました。
「わいろ」は甘いだろうな♪ 駄洒落もウマいですね〜♪

★たいちさん、ありがとうございます。
「ういろ」と言えば名古屋ですよね、でも三角じゃ無かったような・・・
ここのは手作り感ありありでしたよ♪

★風来鶏さん、ありがとうございます。
ど、どうなんだろ。私は男子を二人育てましたが、
大きさでは狸さんに完敗です。(-。-;)

by 路渡カッパ (2013-10-01 22:39) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

三狸が、かわいいですね。。
それにしても、××タマ。。デカイ。。(^▽^)
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2013-10-01 22:53) 

路渡カッパ

★横 濱男さん、ありがとうございます。
やっぱりソコに目が行きますか!(^_^ゞ
目、口、耳は隠してもアソコは丸出し・・・たぬきさ〜ん♪
by 路渡カッパ (2013-10-02 00:36) 

Hide

おはようございます!今朝はどしゃ降りの雨の中の通勤で大変!
いや〜朝から路渡さんにやられました・・・座布団2枚ですね!
なかなか決断出来なくて困ったものです・・・ハイ!
by Hide (2013-10-02 10:05) 

路渡カッパ

★Hideさん、こんばんは。
降っていたようですね、私が起きた時にはもう止んでましたが・・・(^_^ゞ
私も1日のほとんどを椅子に座って過ごしてます。
お尻は大切なシリ合い・・・ちょっとシリ滅裂ですね。座布2枚取られそう。(^_^ゞ
by 路渡カッパ (2013-10-02 19:23) 

Hide

こんばんは〜日の暮れるのが早くなりました、帰り易いです。
夏日は明るく帰るに帰れない小心者の爺ちゃんです。
そう、座ってPCに向かわないと仕事になりませんので腰も目も
可哀想なんですョ!腰をコキコキして古稀までふんばる爺ちゃま
です、が・・・最近歩くのが辛くてステッキを?冗談止めて〜
ステーキならともかく・・・もう止めますゴメン・・・
by Hide (2013-10-03 17:45) 

路渡カッパ

★Hideさん、ありがとうございます。
山田く〜ん、座布3枚!(笑)
まだまだステッキよりステーキでしょ!その方が素敵♪←キリがないw(^_^ゞ
by 路渡カッパ (2013-10-03 21:24) 

はなだ雲

あー面白かった!
西国三十三所巡礼、最後になってやっと意味が分かりました
お寺を順番に巡って行って
全部コンプリートすることを満願って言うんですね(今更でスミマセン)
お疲れさまでした♪
by はなだ雲 (2013-10-06 07:23) 

路渡カッパ

★はなだ雲さん、ありがとうございます。
近年は順番はランダムに巡るのが一般的になっているようですが、私は順番通りに巡ってみました。
最後はやはりこのお寺で結願(けちがん)、満願を迎えたいですね。(^_^ゞ
by 路渡カッパ (2013-10-06 10:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。