SSブログ

通称、光秀寺。 [京都うろうろ]

京都・亀岡市にある「谷性寺(こくしょうじ)」、明智光秀の首塚があるということで、
通称「光秀寺」「桔梗寺」と呼ばれています。

_D7S4228.jpg

ご存知のように明智光秀は戦国武将、織田信長の家臣として活躍しましたが
日本戦国史、最大の謎?「本能寺の変」で主君信長を討ち(自刃)、俗に言う
三日天下の語源になった人物です。
その明智光秀の首がここに埋葬されている・・・ってことになりますが、

_D7S4205w.jpg


_D7S4367.JPG

光秀の首は・・・?
本能寺の変があったのは1582(天正10)年6月2日。まんまとクーデターを
成功させるも、羽柴秀吉の「中国(備中)大返し」により、
13日には山崎(天王山)の戦いで破れ、近臣とともに長岡京市の勝竜寺城を
脱けだし、坂本城に向かう途中、山科の小栗栖で落ち武者狩りの土民に竹槍で
突かれ深手を負った光秀は、家臣・溝尾茂朝に介錯を命じ自刃(じじん)した。
茂朝はその首を近くの薮の溝のなかに隠した後、坂本へと落ちのびていった。
翌朝、付近の農民が3体の遺体を発見。内2体は顔の皮が剥がされ正体不明。
光秀と共に殉死した家臣のものです。首の無い遺体は鎧からして光秀であろうと
辺りを探索したところ、布に包まれた首が見つかり秀吉の元へ届けられた。
秀吉自ら首実検をし、光秀と断定。本能寺に晒され、さらに胴と繋がれ
粟田口に晒された。

※これに関しても数々の異説がある。介錯をした茂朝が京へ運び隠したとか
坂本まで持って行ったとか・・・

光秀の首は粟田口に晒された後、黒谷に他の数千の首と一緒に埋められたとも。
それがどうして谷性寺に運ばれたのか?
坂本城に運ばれたとも言われているし、宮津の細川ガラシャ(光秀の娘)の元に
届けられたとも・・・明智光秀は幾つ首があったんだろう?(^_^ゞ
そして、京都・粟田口白川筋に首塚が今も存在する。

kubi.jpg
白川筋三条を下がった所にある『餅寅』という饅頭屋さんが管理されている。
Googleのストリートビューが店の中まで入れるようになっていました。
銘菓「光秀頭」あ、いや、「饅頭」ってのがあるらしい・・・(^_^ゞ


亀岡・谷性寺にもどりますが・・・

_D7S4370.JPG

_D7S4381w.jpg
これが光秀公首塚。 そして、明智山門。



_D7S4375.JPG
「本堂」?

_D7S4382w.jpg

_D7S4386.jpg
墓地の一角に古い石塔群があるが、これは室町時代に造られたものだという。

谷性寺は、桔梗寺という別名でも呼ばれているとのことですが、境内には
それほど桔梗は咲いていませんでした。

戦国ミステリー、謎多き武将・明智光秀のことを調べるととても面白いです。
ただしあまりにも多数の推論があるので、まとまりがつきません。
謀反人、反逆者、裏切り者、闇討ち・・・などあまり良いイメージは与えて
もらえないのですが、一方で光秀の心情を斟酌する人間も少なく無く、
特に地元、丹波の方では今も親しみを感じている人が多いようです。

下克上の時代、今とは倫理観も違ったのでしょうが兎に角、歴史の流れにあって
とてつもないことをしでかしたことには間違いないですね。

しかし本能寺の変、光秀謀反の理由は今なお『謎』のままであり日本の歴史上
解明されていない問題の1つです。野望説・怨恨説・前途不安説・朝廷誘導説・
足利義昭黒幕説・諸将黒幕説などの諸説まだまだありますが、いずれも定説と
なりうる決め手に欠けているのか、資料も「軍記」などによるものなので
信憑性に問題があるのかも・・・そんな中、ひとつ面白い見解があるので
書き留めておきます。
それは「源平交代政権思想」で平氏将軍阻止が理由では無かったのかと言うものです。

もともと日本の氏姓は「源平藤橘」のルーツを持ち集約されると言われています。
源氏、平氏、藤原氏、橘氏です。平安末期に武家が政治の実権を握るように
なってからの流れは、平清盛(平氏)→源頼朝(源氏)〔鎌倉幕府〕→
北条氏(平氏)→足利氏(源氏)〔室町幕府〕→織田信長(平氏)→
明智光秀(源氏)→豊臣秀吉(農民:平氏:藤原氏)→徳川氏(源氏)〔江戸幕府〕
こうして並べると上手く平氏、源氏が交互に並びます。
注目すべきは朝廷より将軍(征夷大将軍)を任じられ幕府を開いたのは源氏の
系統ですね。明智のルーツは土岐氏とされていますから源氏の流れです。

本能寺の変の動機に戻りますが、朝廷は室町幕府を倒した信長の勢いを恐れ
征夷大将軍の位を授けようとします。信長は平氏と称しているので、源氏の
プライドをかけて平氏から将軍を出したくない。とにもかくにも阻止すべし!
その大きな役割とチャンスを得たのが明智光秀だったのかもしれません。
ちなみに、本能寺の変の直前に信長は安土城に家康を招き、その接待役を
光秀としました。接待役と言うか信長より家康を毒殺するよう命じられたとか。
それを拒み(源氏同士だからでしょうか?)暗殺を不成功にした。
それに怒った信長はすぐさま光秀の接待役を解任、途中交替させた・・・

接待役を途中解任された光秀は、毛利攻めの秀吉援護の出陣を命ぜられ、
丹波亀山城から備中へ出陣するはずが、逆方向の信長のいる京へと向います。
総勢1万3千の兵を率い「敵は本能寺にあり!いざ!」「オーッ!」
・・・となったのかと言うと、さにあらず。
兵の中には信長軍から預かった兵も多々。その兵にしてみれば主君は信長なわけで。
だから、京に向った理由は「信長の閲兵を受けるのだ」としたようです。
桂川まで来て1万の兵を残し、3千ほどが洛中に向かい本能寺での戦を知らされますが
その時ですらターゲットは信長だと言うことを知っていたのは、わずかで。
ほとんどが信長の命で家康を討ち取るものだと思っていたとか?
こんなことが事実なら、天下取りが目的だったとは思えません。ただ信長を
亡き者にするためだけの行動のように思える。
平氏を名乗る人間を将軍には絶対させないぞってね・・・


この説、かなり無理な部分があります。尾張織田家は藤原氏の流れだったはず、
系図上の平重盛の子資盛の遺児、親真を祖とするというのは付け加えたものの
ようで、桓武平氏と言うのは自称のようです。同じく徳川家も源氏の流れは
汲んでおらず自称、もっと言えば朝廷より征夷大将軍の位を得るために
手っ取り早く、家系図を捏造したものと・・・。
秀吉に至っては言うまでも無く、財力によって買い取った家柄のようなもので、
平氏を名乗ったのは信長を真似ただけ。関白に就任するために、前関白
近衛前久の猶子となって(無理やり?)藤原氏に改めたもの。
ここまで言うと「源平交代政権思想」は、ちゃんちゃら可笑しいのですが・・・
氏姓のもつ意味が、現代の感覚と違い重く大きかったのでしょうね。

ところで、江戸幕府(源氏)が倒れて現代へと繋がっているから、今は平氏の世?

ま、色んな妄想、憶測ができるのも歴史の面白さです。特に光秀に関してはね。
生存説(南光坊天海説)まであるもんね。キリが無いので止めますが・・・



_D7S4362.jpg

谷性寺の隣りに神社がありましたので寄ってみました。「篠葉神社」

_D7S4358w.jpg

_D7S4361.jpg

ちょうど夏越の祓、「茅の輪くぐり」をしてきましたよ。

_D7S4354.jpg


この後、「ききょうの里」駐車場に戻ったのがもう4時になっていました。
お昼ご飯、食べてません・・・(^_^ゞ 
駐車場で案内をされていた親爺さんに聞いて、紹介してもらったのがココ。

_D7S4402.JPG
まいうーのタレントさんも来たようですね。

_D7S4405w.jpg
面白いメニューは無いかと・・・ネタ探し?

「おばば弁当(上)」と「卜伝セット」にしました。
名前の由来は聞きませんでしたが・・・(^_^ゞ

_D7S4409.jpg
「卜伝(ぼくでん)セット」

_D7S4413.jpg
「上おばば弁当」

_D7S4419.jpg
おばば弁当「上」は、デザート・フルーツ付みたい♪



_D7S4136.jpg
2012.7/1、京都亀岡、ききょうの里にて。


カッパのロードスター


nice!(32)  コメント(14) 
共通テーマ:地域

nice! 32

コメント 14

京男

こんにちは。
おばば弁当のデザート、関東方式ですね。
アイスクリームがとけるから先に食べると、果物が美味しくないんですよね。結構それが腹立つ。
桔梗の花の色が綺麗ですね。
by 京男 (2012-07-12 15:42) 

路渡カッパ

★京男さん、こんにちは。
果物を先に食べますね、アイスは味が濃いしね。
何故かおばば弁当、ここの看板メニューのようでした。
桔梗、このぷっくりしたツボミが可愛いね♪
by 路渡カッパ (2012-07-12 17:37) 

ANIKI

光秀にも沢山の伝説があるんですね~。ミステリーともロマンとも取れます
ので歴史って楽しいものです^^。
にぎりと天ぷらうどんが美味しそう^^。
by ANIKI (2012-07-13 21:39) 

しばちゃん2cv

これまた、読み応えのある記事ですねぇ
今日は、ビール飲んで酔っ払ってますので、明日じっくり読ませてもらいます。
by しばちゃん2cv (2012-07-13 22:40) 

路渡カッパ

★ANIKIさん、ありがとうございます。
光秀は謎が多いです。決め手が無い謎解き、誰も正解は知りませんからね。そこが面白いところかも。(^_-)
by 路渡カッパ (2012-07-15 00:31) 

路渡カッパ

★しばちゃん2cvさん、ありがとうございます。
あまり内容は無いので、ほろ酔いで読んでもらって丁度良いかも。(^_^ゞ
本能寺の変、明智光秀・・・このミステリー、ハマると面白いんですけどね。
by 路渡カッパ (2012-07-15 00:35) 

ヒロシ

謎の多い戦国武将ですが領国の民には慕われていたそうです(*^^)v
by ヒロシ (2012-07-15 06:53) 

Cazz

光秀、天海僧正説っていうのも確かにありますね。
あれも妙に説得力があるし・・・
諸説、興味深く読ませていただきました。
本当に色々と面白いミステリーを残している武将なんですね。
当人の天下は短かったけど・・・あ、でも!
天下取る気がなかったのならまぁそれでもいいのかしら?です∧∧


by Cazz (2012-07-15 09:47) 

しばちゃん2cv

こんにちは。
平氏⇒源氏 おもしろいですね。
戦前戦中は、皇室支配ですから、一時中断して
戦後は自民党が平氏で 民主党が源氏・・・・と言うことでしょうか?
ということは、日本は1000年前から二大政党と言うことになりますね。
以前、津本陽の「下天は夢か」を読みました。(実に複雑な内容だった気が・・・・)
by しばちゃん2cv (2012-07-15 18:08) 

路渡カッパ

★ヒロシさん、こんばんは。
光秀、丹波では年貢の軽減政策をとったそうです。
今なお慕われている。減税の力は大きいですね。
反対に増税は子々孫々まで悪政の汚名が残る?(^_^ゞ
by 路渡カッパ (2012-07-16 01:06) 

路渡カッパ

★Cazzさん、ありがとうございます。
天海僧正説、面白いですよね。今は否定されていますが
夢がある説ですね♪
「源平交代政権思想」も矛盾だらけですが、謎が多いだけに
想像するのも楽しいですね。(^_^ゞ
by 路渡カッパ (2012-07-16 01:07) 

路渡カッパ

★しばちゃん2cvさん、こんばんは。
源氏って意外と一族内の争いがあるんですよね、そう言う意味では民主党はピッタシ?(^_^ゞ
日本史自体、深みに嵌まると訳分りませんが、戦国時代もまた複雑怪奇ですね。
by 路渡カッパ (2012-07-16 01:07) 

sig

光秀伝奇、とても面白かったです。カッパさんの歴史に対する造けいには頭が下がります。
by sig (2012-07-31 08:04) 

路渡カッパ

★sigさん、くるしゅうない、面を上げぃ・・・なんてね。
言えるほど歴史も詳しく無いです、私。
推理小説などを読まない分、こんなことを調べては楽しんでるってことかな。(^_^ゞ
by 路渡カッパ (2012-08-01 09:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。