SSブログ

舌も抜かれそうな・・・ [京都うろうろ]

FUJI2011.jpg

家隆山光明遍照院石像寺(かりゅうざん こうみょうへんじょういん
しゃくぞうじ)…名が長ッ!
通称「釘抜地蔵」、くぎぬきさん。
ちょっと駈け足状態でしたが、初めて訪ねてみました。

FUJI2016.jpg

819年、弘法大師空海が開いたとされるお寺、石像寺(しゃくぞうじ)。
名前に“石像”とあるように、弘法大師が唐より持ち帰った石に、自ら
地蔵菩薩の尊像を彫り、人々を様々な苦しみから救うことを祈願した
のが始まりとされています。

FUJI1973w.jpg

西陣・千本通上立売(かみたちうり)上ルにあるこじんまりした
お寺ですが、京都では知らない人は居ないのでは無いかと思える
ほど名前は知れ渡っています。

FUJI2014.jpg

人々の諸悪・諸苦・諸病を抜き取る「苦抜(くぬき)地蔵」と
言われていたのですが、「釘抜き地蔵」に変わったのには
こんなエピソードが・・・室町時代に両手の痛みに悩まされていた
商人が苦抜地蔵にすがり願掛けしたところ、夢の中に地蔵菩薩が現れ
「お前の前世が人を恨み、藁人形を作って、その両手に八寸の釘を
打ち込み、呪ったことが原因だ」とお告げになり、前世のしたこと
であり、真面目なお前に報いがあるのは可哀相だからと、両手に
刺さった釘を抜かれたのだとか。
夢から覚めると痛みは消えており、苦抜地蔵にお礼参りに行ったところ、
お地蔵さんの前に血の付いた2本の八寸釘が置かれていた・・・
と言うお話です。

そんなことで「釘抜地蔵」と呼ばれるようになったのですが、
中門の前に置かれた釘抜き、デカッ!
これを使えば、かなり重症の痛みも抜いてくれそうな・・・(^_^ゞ

      〈開山大師堂/観音堂〉
FUJI1976w.jpg
〈絵馬堂?〉床几が置かれ、休憩所になっていました。

FUJI2009.jpg

FUJI1980w.jpg

八寸釘や釘抜きと釘がセットで括り付けてある板があちこちに見え
ますが、これは願い成就して苦が抜けた暁に、釘抜地蔵菩薩様に
御礼として奉納した絵馬なんです。


_DSC0302.jpg
〈本堂〉

本堂前にある巨大なブロンズの釘抜きモニュメントは、日本画家・
堂本印象氏がご自身の母親の満願成就のお礼に奉納されたものです。

この釘抜きなら舌でも抜けそうですね。嘘をついたら閻魔さまに
舌を抜かれる・・・子供の頃、そう言われたものです。
データー改ざん、デザイン盗作、経歴詐称・・・云々
今こそそんな 脅し 躾が必要なのでは?


FUJI2003w.jpg

ご本尊は秘仏で地蔵盆の際しか御開帳されませんが、そのご本尊・
地蔵菩薩からは結縁紐(けちえんひも)が伸びており、紐の先には
左手に宝珠、右手に五鈷杵(ごこしょ)が結ばれています。
それを撫でるなり握るなりして願い事を伝えるのかな・・・

住職さんでしょうか、読経されていました。この住職さん、心の痛みを
抱えてお参りにこられる方の力になればと、臨床心理士の資格をとり、
「心の相談室」を開いてカウンセリングされています。

FUJI1982.jpg

本堂の軒下にも例の絵馬がずらりと・・・
このセット、ホームセンターでは置いてないだろうな。(^_^ゞ


FUJI1990.jpg
〈阿弥陀三尊像〉【重文】

本堂背後の小堂に安置された石造阿弥陀如来像、脇侍像に観音・勢至
菩薩像が立っています。鎌倉時代、元仁元年(1224)に彫り、翌年に
開眼供養したという銘がある貴重なものだとか。
堂内には石造弥勒仏立像もあり、これも重文。

      〈おさすり地蔵さま〉
FUJI1985w.jpg
〈撫ぜ仏・賓頭盧尊者(びんずるそんじゃ)さま〉

どちらも病んでいる部位を撫でると除病の功徳があるといわれています。


FUJI1988.jpg

本堂の側面、裏手の壁は・・・!
千枚もの釘抜き絵馬が貼られています。これだけ御利益があったのか?

FUJI2002w.jpg

ね、すごいやろ・・・(^_^ゞ


FUJI2006.jpg
〈開山大師堂/観音堂の中〉
弘法大師の後ろに、行基作という藤掛観音菩薩」が祀られている。
写真、真っ黒で分からへんけど・・・
ただ、寺院内の西陣織と思われる金襴がやたら目につきました。

FUJI2008w.jpg

手水舎には深い井戸があり、つるべのバケツで水を汲むらしい。
ここには「弘法三井」と呼ばれる弘法大師が掘られた井戸が
あるのですが、それは境内の奥、墓地の中にあります。
加持水といわれるありがたい水が今も涌いているそうです。

FUJI1996w.jpg

不動明王やら十一面観音、ここはいろいろ願掛けができそうですね。

FUJI1999.jpg


さすが庶民的なお地蔵さんがご本尊だけあって、信仰の場でもあり
地元の方にとっては憩いの場、コミュニティの役割も果たしている
そうです。毎月24日(地蔵尊の縁日)は「地蔵しるこの日」として
住職さんの法話のあと、「おしるこの唄」をみんなで歌うのだとか。
その後、おしるこのふるまいも頂けるようです。
私が訪ねたのも24日でしたが、気がつきませんでした・・・


_DSC0310k.jpg
2016.01.24、釘抜地蔵にて。
nice!(61)  コメント(27) 
共通テーマ:地域

nice! 61

コメント 27

京男

おはようございます。
ここは、行けそうでなかなか行けない場所です。
人の苦を抜く現役のお寺という感じがするお寺かも。
近所のお参りの人が結構着てられます。
「嘘をついたら、舌を抜かれる」そう言って育てられてない世代が多くなったようですね。それもエリートで。悪いことをしたら地獄行きというのもいわれていない。中には自爆テロをしたら天国に行くという怖いのまであります。なんか変ですね。人類。
by 京男 (2016-03-25 07:58) 

ヒロシ

いろんな苦を取り除いてくれる・・・というのはありがたいですね
堂本印象の絵を久しぶりに鑑賞に行きたくなりました(*^^)v
by ヒロシ (2016-03-25 11:03) 

馬爺

こちらはいろんな願掛けができるようですね、くぎ抜き地蔵尊、東京には刺抜き地蔵がありますね。
by 馬爺 (2016-03-25 11:16) 

路渡カッパ

★京男さん、こんにちは。
何度も行かれてますよね、レポを書くのに参考にさせていただきました。f(^_^)
近所の方、ずっと居られる方も見かけてような。
日本人はもう一度儒教の精神とか学びなおしても良いかも知れませんね。正しい倫理観を教えるべきだと思います。家庭でも教育の場でもね。
宗教の影響は恐ろしいですね、妄信だけは避けないと。

★ヒロシさん、ありがとうございます。
本当に御利益がありれば、医者も薬も要らないんですけどね・・・
意外なところで堂本印象の作品に出逢えました♪

★馬爺さん、ありがとうございます。
とげぬき地蔵、巣鴨ですかね、有名ですね。
どちらも霊験あらたか・・・なんでしょうね。(^_^ゞ

by 路渡カッパ (2016-03-25 12:13) 

シルフ

結婚したての頃、デートといえば京都でした。交通費安いし、その割にコスト・パーフォーマンス値高い(笑)ココも行きました。平野神社とか。
by シルフ (2016-03-25 12:20) 

たいちさん

釘抜き地蔵さんは、知りませんでした。日本画家の堂本印象が、こんなモニュメントを制作したとは驚きです。一度北区にある堂本印象美術館に行ってみたいですね。もちろん、機会あれば、釘抜き地蔵にもお参りしたいです。
by たいちさん (2016-03-25 12:27) 

orange

西陣探検の旅必須ですね!
堂本印象の作品が境内に。京都ならでは。
本日は、...ある車の博物館へ...^^ これから。
by orange (2016-03-25 15:18) 

風来鶏

カッパさんは、人の"尻子玉"を抜かれるんでしたっけね(^^;;
by 風来鶏 (2016-03-25 19:14) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

1回では、覚えられないお寺の名前ですね。。
しかし、立派な釘抜き・・・、
何でも抜けちゃいそうですね。

by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2016-03-25 21:21) 

路渡カッパ

★シルフさん、ありがとうございます。
神戸より京都の方が来やすかったかな・・・
お寺の庭とかもお好きですもんね♪
釘抜地蔵にデートで?何を抜かれたのでしょう。(^_^ゞ

★たいちさん、ありがとうございます。
あのモニュメントは意外でした。まさかの堂本印象作。(^_-)v
そう言えば私も堂本美術館には入ったことが無い、
前はよく通るのですが・・・

★orangeさん、ありがとうございます。
西陣探索も面白いですよね、釈迦堂、釘抜地蔵と回って
えんま堂には行けませんでした。また出直しかな・・・
車の博物館?いいですね、境の方かな?(^_-)v

★風来鶏さん、ありがとうございます。
尻子玉、抜きましょうか?
抜け殻になると思いますが・・・(▼_▼メ)

★横 濱男さん、ありがとうございます。
寺名、ちょっとね、長過ぎます・・・
釘抜き、バールじゃなくやっとこ型なのが
何とも痛そうではありますが。(^_^ゞ

by 路渡カッパ (2016-03-26 00:03) 

Hide

やはり京都はいいですね〜
おさすり地蔵さんでもさすりに行きたいです!
時々ですが、どこにも行けない自分が嫌になります・・・
by Hide (2016-03-26 00:19) 

路渡カッパ

★Hideさん、ありがとうございます。
そうですね、お忙しいですから・・・でもそれはそれで幸せかも。(⌒-⌒)ニコニコ
たまにはオフもつくって何処か訪ねてみるのも良いかも知れませんね♪
by 路渡カッパ (2016-03-26 00:47) 

すー

おはようございます
私、行ったことないことに気がつきました。
京男さんのブログに何度も登場しているので、すっかりなじみなのですが・・・行ってみなければ!
by すー (2016-03-26 04:49) 

路渡カッパ

★すーさん、おはようございます。
そうですね、私も京男さんブログで行った気になってました。(^_^ゞ
初めて訪ねたのですが、何か居心地の良いお寺でしたよ♪
by 路渡カッパ (2016-03-26 10:19) 

koh925

京都の地蔵めぐりをしたときに立ち寄りましたよ
小さいですが見どころがおおいですね
十一面観音の後ろに回ると憤怒の顔いなっていますね
by koh925 (2016-03-26 14:33) 

路渡カッパ

★koh925さん、ありがとうございます。
名前はよく聞くのですが、こじんまりしたお寺でしたね。
地蔵尊は地獄の責め苦から救済してくださる、庶民信仰が強いからかな。
十一面観音は菩薩面、瞋怒面などいろんな表情がありますね。
by 路渡カッパ (2016-03-26 23:38) 

はなだ雲

堂本印象が奉納した釘抜きのモニュメントは
自身でデザインしたのでしょうか
ここは行ってみたいです~
自分のなかにある色々な毒を抜いてほしい^^
by はなだ雲 (2016-03-27 09:15) 

Kansai-gin

ここは、まだお参りしたことがありませんが、
是非、お参りして、私の悪いものも抜きって
いただこうかと。

割るところだらけで、私の存在自体が消える
ことになりそうです。。。(^_^;)
by Kansai-gin (2016-03-27 10:01) 

路渡カッパ

★はなだ雲さん、ありがとうございます。
デザインされたのでしょうね、じっくり見るとかなり芸術的でした。
ちなみに、台座は日本画家・岩澤重夫の意匠によるものなんだそうです。
私も毒をみんな抜きたいですが・・・抜け殻になってしまいそうで。(^_^ゞ

★Kansai-ginさん、ありがとうございます。
ぜひ一度♪ 訪ねるだけでもスッキリした気分になれます。
釘抜き見てるだけで、虫歯の痛みも吹き飛びそうな・・・(^_^ゞ
悪いところ抜いたら抜け殻に?(笑)

by 路渡カッパ (2016-03-27 10:42) 

チョコシナモン

|。・ω・|ノ コンバンワ☆
くぎ抜き地蔵って耳にしたことがありますが
一瞬一般のくぎ抜きを想像してしまいましたが
ハサミのような形をしているのですネェ。
形ではなく苦を取りはらってくれるのですね!

by チョコシナモン (2016-03-27 23:00) 

路渡カッパ

★チョコシナモンさん、こんにちは。
昔の釘抜きはこんなんでしたね、やっとこ形の!
いかにも舌まで抜かれそうな・・・(^_^ゞ
これなら苦もぶち抜いてくれそうです♪
by 路渡カッパ (2016-03-28 12:08) 

kohtyan

たいへん庶民的なお寺ですね。
苦しみを抜いてくれるというので、釘抜き地蔵の信仰が深まったのでしょう。
解かりやすくて、参拝者は多いから、釘抜き絵馬がいっぱいですね。
十一面観音様、迫力あります。
by kohtyan (2016-03-28 22:18) 

路渡カッパ

★kohtyanさん、ありがとうございます。
由緒もあるのですが、古くから庶民に信仰されてきたお寺なんでしょうね。
住職さんの取り組みも功を奏している気がします♪
by 路渡カッパ (2016-03-29 10:18) 

Hide

カッパさん、おはようございます!いつもありがとうございます。
今朝も4時頃、石像寺を観ていました、やはりオフには京都です。
とにかく今の行動範囲は2キロ圏内、タクシーでの往復で飲みに・・・
まともに歩けないのにマラソンは冗談ですからね・・・
クライアントに知れたらクレームの嵐?今週一杯は頑張りますが
来週は知りません、これは無理か〜?ほんと、もう辞めたいよ。
by Hide (2016-03-30 10:54) 

路渡カッパ

★Hideさん、こんばんは。ありがとうございます。
マラソンランナー、同年代の方も多いようですね。
1日の歩数が数百歩の私にはとても無理ですが・・・
京都も面白いのですが、期待外れも多いですよ。(^_^ゞ
by 路渡カッパ (2016-03-30 23:27) 

風の友

舌抜き地蔵さんていないのかなあ!
舌抜いてやりたい人間がたくさんいるんだけど・・・・
by 風の友 (2016-04-03 17:43) 

路渡カッパ

★風の友さん、ありがとうございます。
いるいる!舌を抜きたい人間・・・国会などにね。(▼_▼メ)
by 路渡カッパ (2016-04-03 18:54) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。