SSブログ

後ろの正面だ~れだ? [京都うろうろ]

FUJI1516.jpg

豊臣秀吉が造った正面通り、その正面には方広寺大仏殿が歴史上
破格のスケールで建っていましたが、後ろの正面は?
これまた歴史の動きが見えるようで・・・

ちょっと流れを整理するため年表を…暗記の必要は無いです。(^_^ゞ

1583年:石山本願寺跡に大阪城を築いた秀吉、同年に関白となり、
1586年:太政大臣になり、豊臣政権樹立。
1590年:小田原征伐で実質上天下統一を果たし、
1591年:本願寺(西本願寺)を京都に移します。
1593年:伏見城を築城し、自らの本拠地としました。
1595年:方広寺大仏殿を建立、西本願寺までの路、正面通ができました。
1596年:大地震(慶長伏見地震)により、伏見城天守閣、大仏殿が倒壊。
1598年:秀吉、伏見城にて没。
1599年:方広寺東方の阿弥陀ヶ峰山頂に葬られ、その麓に豊国神社を創建。
1600年:関ヶ原の戦いで、西軍が敗北。徳川家康が実権を握ります。
1602年:徳川によって東本願寺が造られ、正面通は分断されます。
1603年:徳川幕府が成立。
1615年:大坂夏の陣で豊臣家は滅亡。同時に秀吉の神号は剥奪され、
    墓であった豊国廟社を取り壊し、豊国神社も実質上封鎖。

こんな経緯ですが、正面通にとって大きなことは、やはり本願寺の存在。

FUJI1420.jpg

FUJI1418w.jpg

FUJI1602.jpg
〈西本願寺〉

本願寺は11世・顕如の時(石山本願寺・大阪)、織田信長と対立し、
11年に及ぶ石山合戦の末、信長に屈する形で和解。石山本願寺を
明け渡します。しかも内部は表方(穏健派・顕如三男准如)と
裏方(抗戦派・顕如長男教如)に分かれます。
秀吉は、穏健派に跡を継がせた本願寺に寺領を与え、七条堀川に
現在の西本願寺が建てられました。

阿弥陀如来を本尊とする本願寺、その阿弥陀堂と向かい合うように
盧舎那仏を鎮座させた大仏殿を建立、その間を結んだ路が
正面通でした。(正面通の呼称は後に定着したものです)

さて西本願寺の無料駐車場にクルマを停めたまま(本当は駄目
なんでしょうが、参拝も済ませたことだし・・・)正面通を東へ
方広寺の方向へ歩いてみます。(^_^ゞ

FUJI1429.jpg

後ろを振り返ると重文の総門、堀川通越しに西本願寺が見えます。
この辺は珠数屋町、北隣りは仏具屋町という町名。
正面通はまさに仏具店が数珠つなぎで軒を連ねています。

〈山本亀太郎商店〉創業1710年(元禄元年)
FUJI1423w.jpg
〈京念珠ぜにや〉

FUJI1422.jpg

いつ見てもユニークな西本願寺伝道院、1895(明治28)年に
設立された真宗信徒生命保険株式会社の社屋として、
東京帝国大学教授 伊東忠太の設計により建築されたものです。

FUJI1437w.jpg
〈本願寺伝道院・重文〉


FUJI1442w.jpg
〈鍵長法衣仏具店〉

西洞院通(にしのとういんどおり)、若宮通(わかみやどおり)の
交差を過ぎれば新町通(しんまちどおり)で突き当たってしまいます。

FUJI1462.jpg

東本願寺は“右左”へ500m、西本願寺は“後”へ300m・・・

FUJI1465w.jpg
永井株式会社・一疋屋(いっぴきや)座布団専門の老舗のようです。

東本願寺へ行くため、どん突きを右に。新町通を南に七条通に出る
手前でユニークな建物を発見。

FUJI1469.jpg

FUJI1470w.jpg

黒塗りの壁、何とも言えなず興味を覚える建物でしたが、正体不明。

七条通を東へ、烏丸の角を北に上がればもう東本願寺です。

FUJI1485.jpg

三方を掘に囲まれ、境内に入るには橋を渡って門をくぐります。

_DSC0205.jpg

西本願寺も堀がありますが、水が涸れていて美しく無いのですが
東本願寺にはちゃんと水が張られています。だから・・・

FUJI1488.jpg

アオサギさんを見ることもあります。交通量の多い烏丸通沿い、
歩道は観光客がぞろぞろ歩いているしバス停の側なんだけど、
ほんの数メートルのところから写真に撮れます。
肝の座ったモデルさんですね♪
写真を撮っていると、観光の方がすぐ先にカワセミがいたよって
教えてくれました。見に行きましたが、すでに飛び立ったのか
姿は確認できず。でも近くの渉成園(しょうせいえん)の池には
いると聞くので、ここに飛んできても不思議ではないのですが・・・

FUJI1489.jpg

京都タワーは今でも「お東さん(東本願寺)のローソク」って
呼ばれることがあります。(^_^ゞ

FUJI1494w.jpg


FUJI1492.jpg
〈阿弥陀堂門〉
東本願寺も西本願寺と同じように阿弥陀堂門、御影堂門がありますが、
位置が逆。阿弥陀堂、御影堂(ごえいどう)の伽藍配置が真逆で、
東本願寺の場合は南に阿弥陀堂、北に御影堂が建っています。
畳の向きも西本願寺の南北方向に対し、東本願寺は東西方向。
柱は西本願寺が角柱を使うのに対して、東本願寺は丸柱を使うという
徹底した対向心?他にも仏具まで含めると48通りも相違点があるとか。
同じ教義をもつ宗派なのに・・・
どうやらこれも家康が秀吉色を払拭させるために企てたものか?
まんまと門徒勢力を2分されている気がしますね。

FUJI1495.jpg
〈左:阿弥陀堂、右:御影堂〉

御影堂は、世界最大の木造建築物と言われています。
・・・それって、奈良の大仏殿じゃ?
確かに高さは東大寺大仏殿の方が高いのですが、建築面積は東本願寺
御影堂の方が大きいのだとか、容積は同等と思われています。
ちなみに秋田県大館樹海ドームやティラムーク航空博物館(アメリカ)、
メトロポール・パラソル(スペイン)も世界最大の木造建築物と
言っているようですが、構造があまりにも違うので無視しましょう。

FUJI1502w.jpg

御影堂の修復が終わったと言うのに、今は阿弥陀堂の修復をやっている
ようですね。現在阿弥陀堂は閉鎖されていますが、今年の春までと
いうことなので、もうすぐ終わりますね。

FUJI1500.jpg


FUJI1506w.jpg

手水舎も立派。外国の観光客の方かな、図解を見ながらかマナー通りに
されていて、何かほほえましかった・・・(^_^ゞ

FUJI1511.jpg

御影堂門、これまたデカい。国内最大級の木造の山門であることが
最近の調査で確認されたとか。東大寺南大門(国宝)、京都の知恩院
三門(国宝)を越えているそうです。ここのは登録有形文化財ですが・・・

FUJI1509w.jpg

御影堂門を出ると・・・

_DSC0209.jpg

噴水♪ 正面通だから小便小僧でもいいのですが・・・(^_^ゞ

FUJI1514w.jpg

ぐるっと回って北側(花屋町通)はこんな具合。

FUJI1579.jpg

ここ、京都的には異質?でも好きな風景です。


sk1583.jpg
2016.1/11、東本願寺にて。
nice!(62)  コメント(14) 
共通テーマ:地域

nice! 62

コメント 14

すー

おはようございます
私も好きな場所だし、行きやすいので時々、ぶらぶらしています。
東本願寺さん、ぐるりと回るといろいろな表情が見えますね。(^_^)ニコニコ
by すー (2016-02-24 04:28) 

Kansai-gin

後ろの正面。。。。
きゃー!。 わ、た、しぃ。。。

失礼しました。
京都の各所を訪れて歴史を辿ると
面白いですね。勉強させていただきました。
by Kansai-gin (2016-02-24 07:11) 

京男

おはようございます。
五条大宮からヨドバシカメラへ歩くコースです。
電線がなければいいのにね。
by 京男 (2016-02-24 07:23) 

たいちさん

駐車場の問題があるので、この辺りを長く散策したことはありませんが、風情のある町並みですね。渉成園には行ったことありますね。
by たいちさん (2016-02-24 15:22) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

西本願寺の町並みに馴染めない形が面白いですね。
アオサギもスゴイですが、カワセミが居る・・・にはビックリですね。
えぇ~、こんな場所に??って感じです。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2016-02-24 20:57) 

路渡カッパ

★すーさん、こんばんは。
京都駅からすぐですもんね。そんなところに世界最大の木造建築物があるのも京都の良いところですかね。(^_^ゞ
西側は住宅が建っているので見られませんが、お城のような立派な石垣がありますね。

★Kansai-ginさん、ありがとうございます。
都になって1222年、まさに歴史の坩堝なんで面白いです。
意外と古い建造物が無いのは何度も大火にみまわれているからですね。
え〜っと、次の定期テストは年表から問題を出しますからね。(^_^ゞ

★京男さん、こんばんは。
五条大宮からだとおにっさんとお東さんが回れますね♪
ヨドバシカメラの駐車場に停めても両方回れますが。(^_^ゞ

★たいちさん、ありがとうございます。
この辺だと、豊国神社も三十三間堂も無料駐車場がありますが
境内からは出られませんね。西本願寺の無料駐車場だと夕方まで停めておけるので、利用価値ありますよ♪
渉成園はあまり知られてませんが、良いところでしょ。(*^^)v

★横 濱男さん、ありがとうございます。
カワセミ、渓流の宝石ってイメージですが案外街中や住宅街に
棲息していたりしますね。
ここは京都駅から徒歩数分のところですから、ちょっとビックリですが。(^_^ゞ

by 路渡カッパ (2016-02-24 23:55) 

馬爺

こちらは我が菩提寺ですがここには代々の位牌やお骨を収めて居ります。
二度ほど行きましたが大きなところでしたね。
by 馬爺 (2016-02-25 11:32) 

ヒロシ

そろそろ京都観光に行きたくなります(^_-)-☆
by ヒロシ (2016-02-25 15:56) 

風来鶏

小便小僧と言えば、私は見逃してしまいましたが、徳島県の祖谷渓にありましたね(^^;;
http://www.shikoku.gr.jp/spot/696
by 風来鶏 (2016-02-25 20:10) 

路渡カッパ

★馬爺さん、ありがとうございます。
我が家も東本願寺、門徒です。
あれ?浄土真宗の場合、位牌は無いはずなんですが・・・(゚ε゜;)

★ヒロシさん、ありがとうございます。
今は梅かな、もうすぐ桜ですね♪

★風来鶏さん、ありがとうございます。
ここね、私も見逃しました。
面白いスポットなのにね・・・ザンネン(^_^ゞ

by 路渡カッパ (2016-02-25 23:45) 

馬爺

明日からパソコンのメンテナンスを行いますので暫くお休み致します。

by 馬爺 (2016-02-26 11:30) 

路渡カッパ

★馬爺さん、ありがとうございます。
私もメンテナンスしなきゃいけないのですが・・・(^_^ゞ
by 路渡カッパ (2016-02-27 10:48) 

風の友

本山が西本願寺ですが、正面から(笑)考えたことがなかったので
なかなか面白く読むことが出来ました。
でも、あの噴水、小便小僧だったら、お笑いですね。
by 風の友 (2016-03-07 21:32) 

路渡カッパ

★風の友さん、ありがとうございます。
ウチのお寺さんは東本願寺なんです。おっさん(住職さん)に西本願寺に行きましたよって言ったら、私は行ったことが無いって・・・
あの噴水が小便小僧だったら、名前は正面小僧になるでしょうね。(^_^ゞ
by 路渡カッパ (2016-03-07 23:34) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。