SSブログ

おにっさんの伝道院

DP2M2991.jpg

見どころいっぱいの『龍谷山 本願寺』通称:西本願寺を訪ねました。
西洞院通りを真ん中に、左右に東と西の本願寺がありますが
東本願寺は真宗大谷派の本山。正式名称:真宗本廟で、
西本願寺は浄土真宗本願寺派の本山。正式名称:本願寺です。

京都では「おひがっさん」「おにっさん」と呼んでいます。
そこのお兄さん、「おにっさん、参ったか!」と訊かれても
「参りました、降参です」と勘違いしたらあきまへんどすぇ。(^_^ゞ

本願寺の歴史を辿れば・・・長くなるので、後々憶え書き程度に
まとめることとして。
現在の東・西本願寺は仲良うしたはるようです。


_DSC9104.jpg
〈御影堂門築地塀越しに見える本願寺伝導院〉


_D7S0553w.jpg

境内北側、聞法会館(もんぼうかいかん)のところに
広大な無料駐車場があります。


_DSC9066.jpg
〈総門〉重文

境内に入る御影堂門の真東、堀川通を隔てて総門が建っています。
この門は「高麗門」と呼ばれる形式で、門扉の上に大きな屋根、
左右の控柱(脇柱)の上に小さな屋根を設けている。
写真では左右に塀が続いているように見えますが、実際はすぐに
途切れていて・・・何か変。(^_^ゞ
片側3車線、中央分離帯、歩道もある京都にしては広い堀川通が
境内の間に通っており、ちょっと特異な立地かも。

重要文化財ですが、西行き一方通行の正面通りにあり、門扉は無く
普通にクルマがくぐり抜けて行きます。
正面には西本願寺の御影堂門、目隠塀が見えています。

_DSC9064w.jpg


_D7S0152.jpg

総門を出た門前町、正面通りは仏具店ストリート。
ずっと先には東本願寺も見えています。
ちなみに仏壇や仏具、浄土真宗だと言うと「お東さんどすかお西さん?」
と訊かれます。結構違うんです。お東さんの方が地味だったかな。

そうそう「正面通り」の由来は、本願寺の正面だから、ではなく。
かつて東山山麓にあった方広寺大仏殿の正面に通じるからなんです。


さて、この建物を観て、誰が仏教施設だと思うでしょうか・・・

_D7S0160.jpg
〈本願寺伝道院〉重文

1895(明治28)年に設立された真宗信徒生命保険株式会社の社屋として、
東京帝国大学教授 伊東忠太の設計により建築されたものです。
様々な使用を経た後に現在は「本願寺伝道院」となり、僧侶の教化育成の
道場として使われているとのこと。

_D7S0167w.jpg


_D7S0166.jpg


_DSC9036w.jpg

近代レトロ建築ファンには見逃せない建物ですね。
様々な国の建築様式が融合されたような・・・
レンガ張りに石造り風の装飾をあしらった外壁、2階窓枠はギリシャ風?
塔やアーチ状の門はサラセン様式、塔の窓は日本古来の花頭窓にも
見えるし、千鳥破風のカタチも・・・何とも見応えのある建物です。

設計者の伊東忠太は、東京駅など多数の近代建築を残した辰野金吾の
教え子でもあり、欧化でも和洋折衷でもなく、木造の伝統を進化させる
ことにより生み出さなければいけない、という「建築進化論」を提唱し、
日本の建築界に大きな影響を与えた人物です。
数多くの作品が残っていますが、築地本願寺や一橋大学兼松講堂、
震災祈念堂(現・東京都慰霊堂)、京都では祇園閣などが有名かな。

_D7S0171.jpg


そしてこの伊東忠太の作品には、もうひとつ特徴があります。
それは、こんな怪獣?妖怪たちの姿・・・
建物の周りに並んでいる石像(これも重要文化財です)

DP2M2993.jpg


DP2M2996w.jpg


DP2M2997.jpg

伊東忠太は妖怪好き。「妖怪研究」なんて著書も残されています。
もともと画家(漫画家)になりたかったということで、本格的な
日本画や、妖怪などを描いた軽妙な漫画も多く残されていて、
建築でもここだけではなく、兼松講堂や震災祈念堂などには
摩訶不思議な動物の彫刻が付けられています。


_D7S0177.jpg


_D7S0253.jpg
2015.7/5、本願寺伝道院。
nice!(53)  コメント(16) 
共通テーマ:地域

nice! 53

コメント 16

シルフ

本願寺伝導院の内部に頼んで入れて貰ったことがあります。この前の仏具通り好きなんです。いかにも京都っぽくって。周囲のオブジェも存じておりますよ。シルフちゃんもやっぱり写真を撮りましたから。目線が似ておりますね(笑)どん突きが行き止まりで、抜け切れないのがチョット残念で閉口しますが。
by シルフ (2015-07-19 00:44) 

京男

おはようございます。
そうかこの通りは正面通なのね。
しらなかった。
ここでいつも思うことは「電線をなんとかした方がいい」です。
この建物は面白いですよね。
by 京男 (2015-07-19 03:22) 

kemm

実は私も“おにっさん”の門信徒です。
門徒会館にも何度か泊まって飛雲閣や書院なども見学したことが
あるのですが、今日ご紹介の「伝道院」は行ったことがなかったです。
今度機会があったら是非とも行ってみたいですね。
by kemm (2015-07-19 04:56) 

ヒロシ

石柱の像に煉瓦造の伝道院と仏具通り、
またぶらりと散策に行きたくなりました(*^^)v
by ヒロシ (2015-07-19 05:29) 

風来鶏

どう見ても「イスラム寺院」にしか見えませんね^^;)

妖怪好きということは、何処かに“河童さん”もいらっしゃるのかな?!
by 風来鶏 (2015-07-19 11:19) 

ANIKI

近代建築物の赤レンガは美しいですね。
上部の円形部がアジアっぽくておしゃれです^^
by ANIKI (2015-07-19 11:59) 

たいちさん

西本願寺には、2011年11月27日、親鸞聖人750回大遠忌法要記念として、御影堂で五木寛之らの講演会があった時、訪問しました。
「本願寺伝道院」には立ち寄らなかったので、次回は行って見たいですね。
by たいちさん (2015-07-19 13:44) 

はなだ雲

妖怪好きの建築家さんがつくられた
摩訶不思議な動物の石像が、ちょう面白いです
ひとつひとつ全部写真撮ってコンプリートしたい衝動に
駆られていマス。
by はなだ雲 (2015-07-19 14:17) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

「本願寺伝道院」って、摩訶不思議な建物に見えてしまいます。
遠くから屋根だけを見るとモスクみたいだし・・・。
不思議な彫刻物(魔物?妖怪?)も遊び心があって面白いです。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2015-07-19 20:41) 

ちょいのり

これはいけません!
ボクに餌を与えたようなもんですw

ああーんいいなあ~ここ^^
是非とも行ってみたいですね~♪

by ちょいのり (2015-07-20 01:50) 

すー

おはようございます

伝導院、本当に本願寺さんのものと思いますよね。
不思議な空間、建物です!
by すー (2015-07-20 04:25) 

馬爺

我が家は浄土新宗大谷派東本願寺ですここにお墓も有りますが余り行きません、私は静岡に墓を立てましたから多分分骨するでしょうね。
by 馬爺 (2015-07-20 11:58) 

風の友

ここは、私の故郷の寺の本山です。
よろしく(笑)
by 風の友 (2015-07-20 13:38) 

koh925

わが家はお西さん、西本願寺には何度もお参りに
行きましたよ、最近は行ってません!

by koh925 (2015-07-20 16:28) 

sig

こんばんは。
今回のジョーク、まさに「参りました、降参です」。
伊東忠太の妖怪、味わい深いですね。
by sig (2015-07-20 21:21) 

路渡カッパ

★シルフさん、ありがとうございます。
原則非公開なんですかね、頼んだら入れるとはラッキーです♪
オブジェ、ちょっと欠けたりしているのが痛々しかった。
重要文化財としては危ないところにありますね。交通事故に遭わなければいいですが・・・

★京男さん、失礼しました。
コメント、承認システムになっていました。(^_^ゞ
秀吉は本願寺と大仏殿を向き合わせたかったのかな?
自分のお墓を本願寺さんに見てて欲しかったのかも。
伊東忠太氏の他の作品も観たくなりますね、築地本願寺とか♪

★kemmさん、ありがとうございます。
門徒さんならきっと伝道院の中まで見学できそうですね。
飛雲閣や書院は国宝ですもんね、見学してみたいです。

★ヒロシさん、ありがとうございます。
ちょくちょく出てくる絵図らですね(笑)
伝道院、じっくり観るのは初めてでした。もっとじっくり観たくなりますね。

★風来鶏さん、ありがとうございます。
築地本願寺もそうですが、よくこのデザインが通ったものです!
こういう革新性があってもイイですよね。
河童は居るのかな?この石像、頭が平でお皿のようでしたが。(^_^ゞ

★ANIKIさん、ありがとうございます。
とにかくこの建物は特異で面白いです。
これが仏教施設だと思うと余計にね・・・ヽ(´∀`*)

★たいちさん、ありがとうございます。
良いタイミングで行かれたのですね、飛雲閣や書院も公開してましたでしょうか。
伝道院も面白いですよ♪

★はなだ雲さん、ありがとうございます。
この建築家の妖怪アイテムは、作品の中にあちこち散りばめられているようです。
京都は此処だけですが、東京の方が多いかも。
伊東忠太妖怪探しに出かけてみられては・・・(⌒-⌒)ニコニコ

★横 濱男さん、ありがとうございます。
じっくり観ると、これがまた何とも言えない。
様々な時代の国の要素が渾然一体?なかなか味わい深いです♪
仏教施設でこの建築デザイン、遊び心満載ですね。

★ちょいのりさん、ありがとうございます。
総煉瓦造りかと思っていたのですが、どうやら煉瓦タイル張りのようです。
これって、刻印は・・・?(^_^ゞ
興味深い建築物であることは確かです!

★すーさん、こんばんは。
120年前というのを考えても、素晴らしい決断をしたものですね。
後世にこんなものを残してくれた当時の人を尊敬しますよ。

★馬爺さん、ありがとうございます。
我が家もお東さんですが、門徒は楽で良いですね。(^_^ゞ
最近はいずれお墓に入る、何てことをちらっと考えるようになりました。

★風の友さん、ありがとうございます。
近くに本山があると心強いかな?(^_^ゞ
故郷のお寺も良いでしょうね♪

★sigさん、ありがとうございます。
降参せんでもええのに・・・(^_^ゞ
妖怪、なかなか良いデザインですね、今生きてらしたら
人気のキャラクターデザイナーになれたかもです。

by 路渡カッパ (2015-07-21 19:12) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。