SSブログ

ちょう天然色 [こんちう]

昆陽池公園内にある伊丹市昆虫館です。

_DSC4925.jpg

昆陽池(こやいけ)から見た昆虫館、ガラスドームの中は別世界。
温室の中を1000頭近い美しい蝶たちが乱舞しています♪

_D7S9073.jpg

関西最大級の温室放蝶園ってことですが、他に箕面(大阪)か橿原(奈良)
くらいしか思いつかないんですが・・・(^_^ゞ

_D7S9112w.jpg

ここで飛んでいるのは主に、沖縄産だそうで普段見られない蝶が見られます。


_D7S9142.jpg
スジグロカバマダラ(タテハチョウ科)、右はツマムラサキマダラ


_D7S9263.jpg
リュウキュウアサギマダラ(タテハチョウ科)


園内を散策していると、お楽しみが・・・♪
ただし、触ったり捕まえたりするのはマナー違反です。

_D7S9160w.jpg
オオゴマダラ(タテハチョウ科)
ここでは一番多く飛んでいる蝶です。大きさは日本最大級、それだけに
飛ぶ姿もゆったり、優雅です。

_D7S9134.jpg

園内数ヶ所に置かれた蜜飲み場、多くの蝶がストローを伸ばしています。

_D7S9185w.jpg

あんたの手は蜜の味? って人も居られましたが・・・(゚ε゜;)


_D7S9223.jpg
ジャコウアゲハ(アゲハチョウ科)


_D7S9216.jpg
コノハチョウ(タテハチョウ科)
裏と表で翅の色柄が全く違います。閉じている時は枯れ葉そっくり、
開いた表側は褄が黒でオレンジの帯、その下は紺メタリックで渋く派手。
透かしてみるとこんな感じに見えるんだな。沖縄県では天然記念物指定。


折角飛び回っているので、動きのある写真に挑戦!
・・・一般的には失敗写真?(^_^ゞ

_D7S9239.jpg


_DSC4850w.jpg


_D7S9247.jpg


_D7S9257w.jpg



花と蝶シリーズ・・・蝶といえば花(とは限らないけど)やっぱ似合う♪

_D7S9195.jpg
オオゴマダラ

カバタテハ
_DSC4840w.jpg
          ツマベニチョウ(シロチョウ科)


_DSC4887.jpg
スジグロカバマダラ

蝶の名前に「カバ」とか「ツマ」とか付くのは、
「カバ」は、樺色(赤みの深い黄褐色)から。
「ツマ」は、着物の褄(裾の両端の部分)からきているようです。
余談ですが、辻褄が合うとか合わない。左褄(芸者)の語源もこのツマです。


_D7S9269.jpg
リュウキュウアサギマダラ

この「アサギ」は、浅葱色が印象的だからでしょうね。


アサギマダラ
_DSC4895w.jpg
何度も出てきますが、オオゴマダラ
名前の由来は、大型で胡麻のような斑(まだら)柄って事でしょうが、
「マ」がひとつ足りませんね。間抜けな話です・・・(^_^ゞ


_DSC4861.jpg

花の一部のようです。リュウキュウアサギマダラ

_DSC4941w.jpg
ツマムラサキマダラ(タテハチョウ科)

名前も方程式通り、ツマ(褄)・ムラサキ(紫色)・マダラ(斑柄)
この蝶、翅の裏(外側)は濃褐色、表に美しい紫色があるのに
シャイなのか、なかなか心を、いや翅を開いてくれませんでしたw

_DSC4867.jpg

スジグロカバマダラは、ぱぁーッと開いてくれるのにね。

_D7S9250.jpg



さてさて突然、子供に「おっちゃん、背中に蝶がついとるでぇ~」って・・・
「ちょうか(そうか)」って返したものの、自分では見られず。

_DSC4945w.jpg

家内にその様子を撮ってもらったのですが・・・
コノハチョウとカバタテハ。何だか地味w(-。-;)

_DSC4953w.jpg

翅もボロボロやし、疲れ切った感じ? 仲間やと思たんやろか・・・



_DSC4929.jpg
2014.2/9、伊丹市昆虫館にて。
nice!(47)  コメント(15) 
共通テーマ:地域

nice! 47

コメント 15

ため息の午後

こちらにもこのような昆虫館がありますが、冬の蝶も
いいものですよね。撮影場所に困った時などは重宝
しています(笑)。とっても鮮やかに上手く撮られまし
たね(笑)。
by ため息の午後 (2014-02-19 21:18) 

路渡カッパ

★ため息の午後さん、ありがとうございます。
橿原市の昆虫館ですかね、機会があれば行ってみたいものです。
基本的には、花は野にあれ主義なんですが、たまにはイイですね♪
この日は蝶と野鳥も撮りましたが、ボツ写真の山です。こんな時、デジタルは便利ですね。(^_-)v
by 路渡カッパ (2014-02-19 22:25) 

京男

おはようございます。
落葉仲間ということで背中にとまったのでしょう。
蝶ならゆるせるけど、大きな蛾だったらちょっといやなのはなぜかな?
by 京男 (2014-02-20 05:10) 

路渡カッパ

★京男さん、おはようございます。
やはり仲間と思われたのかな・・・(^_^ゞ
蛾と言うと、ダーティなイメージがありますね。夜に飛ぶ、鱗粉を撒き散らすみたいな。
生物学的には区別するのに無理があるようです。日本語や英語では蛾と言う言葉もありますが、フランス語やドイツ語には区別する言葉すら無いそうですよ。
by 路渡カッパ (2014-02-20 09:35) 

駅員3

この温室の中は常夏ですね!
早くこんな季節が来ないかなぁ!
by 駅員3 (2014-02-20 12:19) 

ヒロシ

JR伊丹駅周辺は大河ドラマの影響で観光客が増えそうです(*^^)v
寒さと片付けで遠くへと散歩に出かけていません・・・
by ヒロシ (2014-02-20 19:19) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

蝶々が沢山。。楽しいですね。。
関東も多摩動物園に昆虫園があり、
バッタや蝶々が沢山居ますョ。。

by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2014-02-20 20:53) 

路渡カッパ

★駅員3さん、ありがとうございます。
温室内は汗ばむくらい、1歩外に出ると北風ビュービューでしたw
天国のような別世界でしたが、蝶や蛾が苦手な方には地獄かも・・・(▼_▼メ)

★ヒロシさん、ありがとうございます。
今年も兵庫県は大河ドラマで沸くかな♪どうも視聴率は低いようですが。(-。-;)
寒さはもうしばらくの辛抱ですね、落ち着かれた頃には散歩日和になるとイイですね。

★横 濱男さん、ありがとうございます。
異様な空間でしたよ、でも何故か楽しい気分になれるものですね♪
バッタなら良いですが、カメムシやゴキブリは御免ですね(笑)

by 路渡カッパ (2014-02-20 23:45) 

すー

おはようございます

我が家では行かないだろうな?
蝶は大好きなのですが、蝶のまえの段階の虫が苦手な女子軍です。
by すー (2014-02-21 04:41) 

sig

こんばんは。
1シーズン早いみごとなチョウづくしに感動です。翅も鮮やかなら写真のお手並みも鮮やか。特に飛んでいる姿の写真はチョウ絶テクニックですね。案内板のチョウの数の単位は「ひき」でいいのでしょうか。笑
by sig (2014-02-21 21:34) 

Cazz

わぁ、ここ行きたいです♡
by Cazz (2014-02-22 11:11) 

風来鶏

オオゴマダラ・・・俳優の米倉斉加年(よねくらまさかね)さんと同じ“ま”が無い(間抜けと、ご本人もおっしゃってました)ですね!?
私のブログネーム「風来鶏(ふらい・ど・ちきん)」は“ど”が抜けていますので、ドジ(“ど”が死んでいる)ということです^^;)
by 風来鶏 (2014-02-22 16:47) 

路渡カッパ

★すーさん、こんばんは。
私も知ってます、大の昆虫好きで昆虫博士みたいな方で
どうしても(¨)nnnnn芋虫が苦手、だから蝶も苦手って方を。
蝶の図鑑が見られないんだそうです・・・(^_^ゞ

★sigさん、こんばんは。
ここは温室なんで、常夏な感じでしたよ♪
飛んでいる蝶の写真にチョウ戦してみましたが・・・ボツの山でしたw(-。-;)
学術的には「頭」が数える単位なんですけどね、子供向きに「ひき」にしたのでしょうね。
そんなことをしたら、大人になってクイズ番組で初めて「頭」だと知ることになるかも・・・

★Cazzさん、ありがとうございます。
そうでしょ♪別世界のようでしたよ。
暖かいし、冬には最適かも。(d'∀')

★風来鶏さん、ありがとうございます。
ブログネーム、そう言うことでしたか!
ドジなフライドチキン、要領の良い鶏ならフライドチキンにはされないかもね(笑)

by 路渡カッパ (2014-02-22 23:45) 

はなだ雲

オオゴマダラの羽の模様が一番お上品で好きでしたが
「オオゴマダラ」って名前とは、マッチしてない感じ^^
蝶々の羽の部分はキレイだとおもうけど、胴体の部分って
イモムシだった時分を思い出して・・ちょっとヤダ
by はなだ雲 (2014-02-23 07:36) 

路渡カッパ

★はなだ雲さん、ありがとうございます。
大胡麻斑、確かにね!もっとエレガントな名前を付けてあげたいですね。
綺麗な蝶の(¨)nnnnnって綺麗なことが多いです。でも、好感は持てないけど・・・
ちなみにオオゴマダラのサナギは金色♪羽化する時は
まさに女神誕生みたいな・・・(^_-)v
by 路渡カッパ (2014-02-24 00:11) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。